【感想】書店ガール

碧野圭 / PHP文芸文庫
(508件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
54
200
169
28
11

ブクログレビュー

"powered by"

  • nao

    nao

    え、面白すぎた。
    いつか絶対、本屋さんで働きたいって思ってるけど、さらに強くなってしまった!
    読みます!2巻!すべて!

    投稿日:2024.05.28

  • マメム

    マメム

    碧野圭さん初読み『書店ガール』の概要と感想になります。

    概要です。
    ペガサス書房の1号店という老舗の書店に勤めている書店員の理子と亜紀は、一回り年齢に差があるせいか仲がよろしくない。本と書店員の仕事が好きな共通項はあるものの、意見や価値観の相違で度々衝突する。しかし店長の野島の異動に伴う新店長に理子が選ばれたことを契機に、ペガサス書房と理子と亜紀の関係は劇的な進化を遂げる。

    感想です。
    村山早紀さんの『桜風堂ものがたり』をイメージして読み始めたら、渡る世間は鬼ばかりでした。(泉ピン子さんは登場しません)

    しかし中盤以降から乃南アサさんの音道貴子シリーズと似た印象を感じ始め、読了後は次回作を早く読みたいと興奮しています。

    池井戸潤さんの半沢直樹シリーズのような逆転劇が好きな方にもオススメしたい作品です!!
    続きを読む

    投稿日:2024.05.17

  • ug7729

    ug7729

    次に読む本を探して辿り着いた本。人気のシリーズ小説で、良い評価も多い。前の本を読み終わりすぐに読み始めたが、序盤はかなり読み進めるのがしんどく、読了までに2ヶ月を要した。チャプター26まであるうちのチャプター15までは遅々として進まず、それ以降は一気読み。人物背景や関係性を説明する序盤がもう少し、軽快に進められればもっとよかった!ただ終盤の話の進みで2作目以降が俄然楽しみになった。2作目も購入しているので、そのまま読んでみようかな?時間のある方は是非!続きを読む

    投稿日:2024.05.16

  • na

    na

    書店で働く新婚の女性と独身の女性という対象的な立場で書店の存続に奮闘するような話。女の妬み僻みとかそういう人間関係が結構詳しく描かれてて、女性目線中心。男性が読んでるとイラってしてしまいそう。女性の進出を応援してる現代を描いてるような感じ。最初はひがみあってたけど最終的には協力するという、ありきたりな先が読める展開でもあったけどそこまで退屈はしなかった。思い込みとか女の妬み僻みは怖いな〜と改めて。話の中で、本当にある本の名前とか作家さんとか登場してくるのすごい良い、読んでて楽しい。電子書籍が主流となってきてる現代で、こういう紙の本を売る書店の大切さを感じた。個人的にも紙の本の方が好きだし、実際に書店でいろいろ見ながら選ぶ時間もすき。紙の本を売る書店がこれからもあり続けて欲しい。続きを読む

    投稿日:2024.05.05

  • あゆち

    あゆち

    話のスピード感や結末など、ストーリー展開はおもしろいと思ったものの、理子vs亜紀の構図については、理子にまったく感情移入ができなかったのはオレだけでしょうか。

    結婚式で無礼千万な発言をする、部下たちの悪口に加担する、(故意でなかったとしても)人のものを勝手に壊す、別れた元カレを追いかけて駅で張り込む…など、非常識極まりない振る舞いがあったにも関わらず、「どっちもどっち」の構図で描かれているのが腑に落ちなかった。どう考えても亜紀がえらい。

    書店物、出版物を読みたいと思って手に取った。わかりやすいストーリー展開やテンポの良さが好印象だった反面、「え、そうなるの?」といった言動も見られた。続編を読もうかどうか迷い中というのが、正直な感想です。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.17

  • Lion

    Lion

    今年なかなか本を読める時間を作れずやっと読了。
    書店を舞台にした本人関連する作品かと思い、読み始めると女性同士のどろどろしたイジメや確執などが多くなかなか進められず。
    しかし、本屋や本への愛が徐々に感じ取られ、一つの目標に向かって進んでいく姿を読みたくどんどん読むスピードが上がっていった。これからどうなるか続編が気になる作品でした。続きを読む

    投稿日:2024.02.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。