【感想】1%の才能

橋本英郎 / エクスナレッジ
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • noguri

    noguri

    たまたま本屋で見つけて、さらっと立ち読みした時から、
    「この本はいい本だ」と思っていましたが、
    読んでみて自分の直感は正しかったと思えるほど、
    良い本でした。満足度高かったです。

    日本代表にまで上り詰めた橋本選手のサッカー半生をつづった本。
    自分は橋本選手のことは、名前くらいは知っていましたが、
    その生い立ちなどは全く知らずでして、
    彼が大学に進学しながらプロ(ガンバ)で
    二足の草鞋を履いていたことも知りませんでしたし、
    そんなユニークな経歴を持つ橋本選手がゆえに
    スポーツも勉強も両々できるスーパーマンのように評価されていたらしいのですが、
    ジュニアユースでガンバに入った時は、
    最末端のHチームからのスタートだったという苦労人ということも
    何も知りませんでした。
    それでも最末端から這い上がっていく姿は読んでいても
    ジンとくるものもありましたし、
    天才稲本選手と出会った時の衝撃もリアリティをもって体感することができます。
    そんなに苦労していたので、あれよあれよという間に
    Aチームに上り詰めている訳ですし、
    ユース後も練習生とはいえプロになっている訳ですので、
    それなりの秘訣はあったんだろうと思います。
    その一端は本の中で明かされていますが、
    もう一歩、深堀してくれているとさらに面白かったのにな、
    という印象です。

    何れにせよ、橋本選手がとてもクレバーで、
    サッカーをしている間もそうでない間も色々と考え、工夫して、
    日本代表にまで上り詰めたということがよく分かりました。

    似たような本に三苫選手や岡崎選手、鎌田選手の本もありますが、
    彼らとはまた違ったプロの階段を上ってきた実例として、
    とても参考になる書籍だと思います。

    ※VISION 夢を叶える逆算思考
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/457531806X#comment

    ※鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4344427181#comment

    ※ブレない信念「12人が証言する サッカー日本代表 鎌田大地の成長物語」
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4583116233#comment
    続きを読む

    投稿日:2024.05.12

  • oto-san

    oto-san

    ▼感想
    ・特別収録として本田圭佑さんとのQ&Aは内容良かったです!

    ▼メモ(抜粋)
    ・P216:本当の意味での考える力を伸ばすには、何度も困難に直面させて自分で乗り越えさせるのがいいと思っている

    投稿日:2024.04.27

  • Go Extreme

    Go Extreme

    prologue 100人中最下層だった僕が日本代表になれた理由

    ■PART1 オフ・ザ・ピッチでの思考法

    THINK.1 才能を見つける技術
    ジュニアユースの洗礼と「イナの衝撃」/身近なライバルを見つける才能/短いサイクルで成功体験を得る/才能を見つけ、適切に伸ばす能力…など
    THINK.2 「逃げる」技術
    性格まで変えてしまった「できない自分」/サッカー用の自分と学校での自分/「もう一人の自分」と対話する/つらかったら「逃げて」いい…など
    THINK.3 サッカーを考える技術
    ボランチは味方に囲まれた「楽なポジション」/プレーにおける思考力と準備/映像で振り返るのが苦手な理由/いつ考えるか?…など
    THINK.4 プロとして成功する技術
    練習生としてスタートしたプロ生活/大学入試を優先させた前代未聞のルーキー/チャンスは運もつかむのは自分/大谷翔平がゴミを拾う理由/夢ですらなかった日本代表/オシムさんの視線に耐え切れず逃げた日…など
    THINK.5 サッカーだけでなく「人生」を考える技術
    早いうちからサッカーに全振りする危険性/勉強でも味わった大きな挫折/勉強しておいてよかったこと/常に保険を用意していた/「アスリートのセカンドキャリア問題」の問題点…など

    ■PART2 オン・ザ・ピッチでの思考法

    THINK.6 考えてプレーする技術
    生き残る術を教えてくれた「ポジショニング」/隣にいた「お手本」遠藤保仁のすごみ/考えるストライカー・大黒将志/選手生命の危機を救った「オシムの言葉」/考えてプレーすると見えてくる世界…など
    THINK.7 チームを勝たせる技術
    ボールを持っていなくても勝利に貢献できる/ラモス、カズより武田を目で追いかけた少年時代/声でわかる味方との距離感/よく通り伝わるヤットのコーチング…など
    THINK.8 試合を「支配」する技術
    試合の主導権を握るために必要なこと/局面を変えるプレーとは?/ピッチの中の「慌てている」場所を探す/チャビはその場で考えていない/試合開始10分以内に相手を丸裸にするオシム流スカウティング…など
    THINK9 相手と駆け引きする技術
    衝撃的だった小笠原満男との出会い/「追いタックル」で勝負が決まる本山雅志との攻防/サッカーはフライングができる競技/セカンドボールを奪う秘訣は「先読み」
    THINK.10 サッカーを楽しむ技術
    「観察」でピッチの中から戦況を変えられたヴァンフォーレ甲府戦/サッカーを続ける難しさ/自己肯定感とチャレンジのバランス/「人に優しく」の本当の意味…など

    ■PART3 オールアラウンド・ザ・ピッチでの思考法

    THINK.11 努力は必ず報われるのか? 真の文武両道とは?
    誰もが持つ「1%の才能」/努力は必ず報われるのか?/サッカーが「主」で勉強が「副」ではなかった/勉強とスポーツを分けない本当の「文武両道」…など
    続きを読む

    投稿日:2024.02.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。