【感想】呪術講座 入門編

加門七海 / 角川書店単行本
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Lilac

    Lilac

    入門編なのでそこまで難しくはないけれど(わかりやすいように、話し言葉で記されているし)、ある程度オカルト方面の知識がないと楽しめないかもしれません。

    「へー、こういうのも呪術なんだ」と思うものが沢山ありました。ただ、当たり前だけど高度なのは素人には無理・・・。
    怖いことが起こりそうな時、自衛のための呪術はいくつか覚えておくと良いかもなーと思いました。
    続きを読む

    投稿日:2024.06.10

  • ao-neko

    ao-neko

    タイトル通り、呪術が初心者にもわかりやすく学べる一冊です。とはいえ呪術って、誰かを呪ったりするためのものではなく、「おまじない」全般。ちょっとした魔よけの知識などは、知っていると少し心強くなるかもしれません。
    ホラー好きなのでこういうのには世間一般より知識があると自負していましたが、まだまだ奥の深い世界ですね。入門編でも、意外に思うことがとっても多いです。案外とハードルの低い印象、そして気軽ではいけないけれど手軽に実践できる印象でした。しりとりが魔よけになることと、「キッチンは武器庫」ということは覚えていて損はないかも。もっとも、そういうのを必要とするような事態には遭いたくありません。
    続きを読む

    投稿日:2024.06.01

  • Tatsuyuri

    Tatsuyuri

    タイトルから連想される禍々しさは全くなく、呪術、式神、言霊、お札など様々な角度から分かりやすく書かれています。相手を呪うとか、そういう負の呪術はやはりそれ相応の対価を求められるし帳尻を合わせられる、霊能者や占い師の結末もなるほどなと思いました。最後に折り方も載っていた清め包みが難しい。自分の読解力がないだけかもしれないけど、あの図で折れた人はすごい。続きを読む

    投稿日:2024.05.18

  • book1574

    book1574

    まじないや呪術に惹かれる人は多いだろう。なんだか不思議で気になる、試したくなる。そんな人にこの本はおすすめ。エッセイのような構成で様々な知恵を提供してくれる。どうにもならない時、疲れた時、誰かを恨むとき、呪いたい時… 何かに頼るのは今も昔も変わらない。文章は軽めのためより発展した内容を求める方にはやや物足りないかもしれません。続きを読む

    投稿日:2024.05.08

  • Smith, Ordinary. Person.

    Smith, Ordinary. Person.

     呪術はリアルに使えます。本格的なものはともかく、一般人が個人で行う呪術は、そんなに難度は高くありません。本書が実用書になるか、ただの蘊蓄本で終わるかは使う側――皆さん次第です。
     2021年から2022年にかけて、NHK文化センターにてオンライン配信された呪術入門講座を書籍化。
     呪術のいろは、基本を教え、呪術が非日常や創作ばかりでなく、いかに我々の日常に身近な存在かを解説し、手軽に行える呪術の紹介まで――。
     本当に呪術やオカルト全般に対して初心者に向けた入門書なので、ある程度事前知識がある人には物足りないかもしれない。 ――しかし。
     きっかけさえあれば自身が体験したり見聞きしたりした話を挿入してくるので油断できない。怪談好きや加門さんのファンなら、内容から購入しないことを決めるのは早計だろう。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.16

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。