【感想】本を読むだけで脳は若返る

川島隆太 / PHP新書
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
2
2
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • とも**

    とも**

    スマホやタブレットがいかに脳の発達に悪影響なのか。読書がいかに脳の成長に素晴らしい影響があるのか。根拠のあるデータに基づいて説明がされているので、説得力がある。今後の子ども達の未来にとっても重大な内容なので、教育に携わる人には読んでもらい、教育現場での参考資料にしてほしいと思う。続きを読む

    投稿日:2024.04.09

  • tokyobay

    tokyobay

    「スマホはバカになる、電子より紙の本がよい、音読するとなおよい」ということらしい。ちなみに、録画講義は教員と学生双方にとって時間の無駄とのこと。
    ただし、著者が推奨してきた「脳トレ」は多方面から批判もあるので、本書の内容もどこまで信じてよいのかわからない部分もあるが。続きを読む

    投稿日:2024.04.03

  • さかもとりょうま

    さかもとりょうま

    読書について

    読書習慣と生活リズムの話。
    読書とアクティブ ブレイン クラブ。
    読み聞かせは心と心の触れ合いの場

    この三つは勉強になった。

    投稿日:2024.03.14

  • ねこがすき

    ねこがすき

    これからを生きる我が子と、少し認知が落ち始めている父親と、両方に伝えたい内容盛りだくさん。

    読書の力ってすごいなー!!

    読書習慣が脳の発達や成績に与える影響を
    統計も付けて説明してくれているので、とても説得力がある。

    読み聞かせで「こころの脳」が育つ。寝る前の絵本は続けたいと思ったな〜。
    あとはスマホ、子どもといるときは放っておこう!!

    説得力があって、「実践してみよう!」と思わせてくれる1冊でした。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.29

  • miina

    miina

    主に後半は子供に与える読書の効果やスマホが与える脳への悪影響について詳しく解説されています。
    大人についても認知症が改善した研究や
    文庫本一冊読むだけでビジネスパーソンの創造性が高まること、音読の効能など著書が実際に研究したデータをもとにわかりやすく書かれています。
    大人の効能としてもう少し違った角度からの
    考察を期待していました。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.08

  • norinori207

    norinori207

    読書は思索の幅を広げるとあった。反対にスマホやタブレットでは想像力は育たないそうだ。うちの子どもはタブレットでユーチューブばかり見ているが、大丈夫だろうかと心配になった。スマホやタブレットは上手に取り入れて、脳の休憩としてみたい。音読や読み聞かせは心の発達にとてもよく効くらしい。早速今日から始めたいと思った。続きを読む

    投稿日:2024.02.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。