【感想】川は道 森は家

伊藤健次 / たくさんのふしぎ傑作集
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
3
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • うちゅうのこども

    うちゅうのこども

    図書館本。ロシアの西、日本海側にはタイガとよばれる森林がある。その森を流れる川に沿って川上へ。自然にお邪魔する、そんな筆者の謙虚な姿勢が伝わってきます。

    投稿日:2024.05.06

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    「トラやクマが息をひそめる森の奥へ

    北海道の向こう岸、ロシアの沿岸に、ウスリータイガとよばれる森があります。トラやクマ、カワウソやシマフクロウが今も生息する豊穣な森です。この森で古くからくらす猟師たちは、川で魚をとったり、シカやイノシシを狩って生活しています。彼らは、「私たちにとって、森は家」と言います。深い森に棲む、人、動物、草木それぞれの営みと、そのつながりを、現地を旅した写真家が感性豊かに綴ります。」続きを読む

    投稿日:2024.03.18

  • mm

    mm

    タイガの森・川と猟師たちの暮らしを、美しい写真と文で紹介する。文章が詩的なので、小学生への読み聞かせにぴったり。タイガは日本から近いのにあまり知られていない。小学校中学年から、中高生でも楽しめる。

    投稿日:2024.02.18

  • えんじぇる

    えんじぇる

    ロシア沿岸アムール虎の住むウスリー川支流のビキン川。川と森に寄り添い暮らしてきたウデ族の暮らしのリアルな写真が美しい。
    2016年発行。

    たくさんのふしぎ傑作集は大好きだ。

    投稿日:2023.09.16

  • psushi

    psushi

    【動機】別の本で紹介されていたので/「たくさんのふしぎ」シリーズに興味を持って

    舞台が雄大だからだろう。読みながら、その場にいたらこうだろうな、と想像させる、たっぷりした間、空間を感じる。

    投稿日:2023.08.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。