【感想】商人(あきんど)

永六輔 / 岩波新書
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
0
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Hig

    Hig

    このシリーズ中の最高峰
    商人の世界には世の中の真実がかず多く潜む
    経験を繰り返し、また読むと違う見方が必ず増える
    こういうことが、文書に残され、本当に良かった
    スグ消え無くなりゆく珠玉のことばが心身に染み入る続きを読む

    投稿日:2014.05.05

  • 岡本大輔@介護支援専門員

    岡本大輔@介護支援専門員

    このレビューはネタバレを含みます

    チェック項目13箇所。商売は、約束を守ることで信用をつくることが一番大切です。お客様は常に正しいのです、もし、お客様が間違っているとします、それは間違っていることが正しいのです。わてら商人はお客様に頭を下げているんとちゃいます、お客様のくださるお金に頭をさげてるんですわ、<ようこそ、お越しやす>って……。<安いから買う>じゃいけません、<高くても買う>のが買物です、<欲しいから買う>じゃいけません、<必要だから買う>のが買物です。売場を拡げると品数が増えます、品数が増えると、質にかかわっていられなくなります、そういう店が増えました。ヤーさんというんですか、やくざは経済評論家より目先がききますから、景気のいい町にしかいません、金の動く場所にはかならず群がっています。農作物も、ブルセラも、作った人、使った人の顔が見えるものが、高く売れるんです。以前なら都会にいけないと買えなかった品が、自由に買えるのである、店が無いという商売は新しいわけではない、商売の歴史では、そもそも店は無く、売り歩いていたのだから……。安売りをして儲かるってことは、安売りじゃないってことでしょう、どうしてそこがわからないんでしょう。人間と違って、動物が死んでも気楽なのは……ペットには遺産がありませんから。不景気は最初にデパートで兆しがあらわれてきましてね、最後に来るのがスーパー・マーケットです、オシャレからはじまって食費にきたら……これは本当に不景気です。<安い><高い>で商売していた時代は楽でした、最近の客は<好き><嫌い>ですからね、これはむずかしい商売です。商人の道……農民は連帯感に生きる、安定を求める、安全を欲する、土着を喜ぶ、商人は孤独を生き甲斐にすべては競争者である、不安定こそ利潤の源泉、喜ばねば成らぬ、危険な世界を求めよ、どこからでも養分を吸いあげる浮き草でなければならぬ、他人の道は自分の道ではないというのが商品の道である。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.03.01

  • 亮

    『商人』永六輔。読了。小売だけじゃなく営業マン、これから起業の人は読んで悪くない一冊。下手なハウツーものより、良いかも。久々に寄席を見に行きたくなったわ。

    投稿日:2011.12.06

  • スズキ シノブ

    スズキ シノブ

    ----------------------------------------------
    ▼ 100文字感想 ▼ 
    ----------------------------------------------
    あきんどの智恵がぎっちり詰った一冊。永六輔の切れ
    のある語り口が心地いい。マーケティングやコンセプト、
    セールスプロモーションなど横文字を使うより、「ご近
    所づきあいを大切にする商い」と言えばいい。に納得。


    ----------------------------------------------
    ▼ 5つの共感ポイント ▼ 
    ----------------------------------------------

    ■あきんどの心意気、どんなかたちでもいいから、
     客を感動させてください

    ■経済とは経世済民とか経国済民。英語では
     エコノミー。つまり節約なんです

    ■農作物もブルセラも作った人、使った人の顔が
     見えるものが高く売れるんです

    ■屏風と店は、拡げると倒れやすくなります

    ■宣伝は自分じゃ恥ずかしい。それで宣伝屋に頼み
     ます。あの人たちは代理ですから恥ずかしくない
    続きを読む

    投稿日:2008.10.03

  • mz...4

    mz...4

    『職人』と『芸人』を読まず、跳んで読んじゃいました。関西に住んでるからか、妙に納得する部分が多いのかも。さすが話し手のプロ★内容も然ることながら、語り方がプロです。

    投稿日:2006.01.27

  • 4real!みみずく

    4real!みみずく

    『職人』と『芸人』を読まず、跳んで読んじゃいました。関西に住んでるから妙に納得する部分が多いのかも。さすが話し手のプロ★内容も然ることながら、語り方がプロです。

    投稿日:2005.05.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。