【感想】この場所、何かがおかしい

最東対地 / エクスナレッジ
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
1
1
6
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ゆる

    ゆる

    表紙に惹かれて思わず買ってしまった本。

    ブログも参照しながら、世の中には知らない不思議な場所がたくさんあるなぁ~と感心してしまった。

    文章は読みやすいけど、面白い訳ではない…という感じ(^_^;)

    もっとホラー的な要素とか都市伝説的な要素もあるのかと思ってたけど、実際に行ったレポを淡々と行われてるだけで少し物足りなかった。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.22

  • ラッキー

    ラッキー

    「こっわ!」と思う、おかしな場所のレポート。うさぎの島、案山子の村が面白かった。伊東のまぼろし博覧会?が 秘宝館みたいで ちょっと笑えないなぁと思った。

    投稿日:2024.04.05

  • 青竹

    青竹

    メジャーなところも含めて、不思議な場所の紀行文。

    フランクな文章で楽しいのですが、戦争に関わるところも文章が変わらず少し残念というか。

    東京の小網神社、機会があれば行ってみたいです。強運、厄除けにあやかりたい。でも、そこに至るまでの信心だったり努力の結果なんだろうな。続きを読む

    投稿日:2023.08.06

  • ao-neko

    ao-neko

    最東対地さんの紀行エッセイ。というといかにもな呪われていそうなおぞましい場所ばかりを訪れられたのだろうか……と思ったのですが。そうではありませんでした。案外普通、だけれどありふれた場所ではありません。基本的にはユーモラスで楽しいのだけれど、ときどきちらっと怖いところもあるかも。
    さて、あえて行ってみたいような場所かといえばそれは謎なんですよね(苦笑)。でも紹介されると気になっちゃう。もし近場にあるのなら行っちゃうかもしれないなあ、という感じでした。まあ廃墟とか島とかは多少興味がありますし。
    だけれど、実はこれに紹介されたので一番怖かったのって。エクスナレッジの地下二階なんじゃ……。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.08

  • advicekiyomidosu

    advicekiyomidosu

    ホラーブログ「最東対地(さいとうたいち)の嗤う壺」から生まれた1冊。

    日本には名所がたくさんあるが、その裏に隠された秘密を持つ場所も多数ある。
    今では、ウサギが、それも野生化した兎が多数住んでうさぎの島として有名な場所も、実は戦争化では、世界の人々が死んでしまうほどの毒ガス6600トンを製造していた。日清、日露、第二次戦争、朝鮮戦争とその度に戦争に関係した場所。それが大久野島。

    その他何箇所も不思議な場所が載っている。

    私がびっくりして、機会があれば行きたいのは、
    東京の「小網神社」
    ビル群に囲まれた強運厄除けつよつよ神社。
    時の人は素直に喜べなかったかもしれないが、
    第二次大戦時、ここで出征祈願した兵士は、誰一人として死亡せずに帰還。
    生きて帰るのが忍びない人もいたかもしれないが、親にとっては喜ばしいだろう。
    強運、厄除け、金運で有名らしい。
    東京大空襲でも奇跡的に戦災を逃れた事実も。
    始まりは疫病祈願。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.14

  • ありんこゆういち

    ありんこゆういち

    内容はふざけていてもいいのですが文章はちゃんとしていないと・・・。
    珍スポットを巡っているのですが、文章があまりにもおちゃらけ過ぎていて全然入ってこないですなあ・・・。

    投稿日:2022.12.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。