【感想】超インフレ時代の「お金の守り方」

藤巻健史 / PHPビジネス新書
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.8
3
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kimukeng

    kimukeng

    藤巻さんの今後の日本経済の行方と日本人の対応策をまとめた本。
    藤巻さんの方針は一貫して超円安、ハイパーインフレ。全くぶれない。ここ4,5年は我慢の年で、ドル建てMMFなどて資産を守ることに専念すべし。大きな山を超えた後は、日本復活するので投資していくべきと。
    かなり振り切った考えではあるが、説明されている理論は同意できるものであり、納得できる。
    既にドル資産シフトは進めているが、もう少し割合を増やしても良いかと改めて思った。
    続きを読む

    投稿日:2023.05.07

  • doyaaaaaken

    doyaaaaaken

    「円はハイパーインフレで紙屑になる」という内容。
    この本が出た2022年11月時点では150円台で、今翌年2月時点で130円台なので、著者の予想は短期的には大きく外れてはいるが、論理は納得できるものであり「国力に見合わない通貨高(円高)が続いている」「日銀の黒田バズーカがマネタリーベース(市場供給資金)を異次元に増やしすぎたが、市場に供給した資金を回収する手段がない(回収しようとするの金利が上がるがそうすると国家財政が破綻する)」など、円安が続くシナリオ自体は納得いくものだった。
    資産をドルにリスクヘッジしたほうが良いというのは実践可能な良いアドバイスなのでやろうと思った
    続きを読む

    投稿日:2023.02.12

  • Noel

    Noel

    前半は現在の円安ドル高の原因を構造から説明してくれる。「円安がこのまま進んで1ドル1000円になる!」という主張はトンデモに聞こえるが、その前提となる構造の解説は筋が通っているので一見の価値有り。
    金の守り方の話は後半から。円から避難して別通貨持とうねー、持つなら流動性があって基軸通貨のドルでねー、という言ってしまえば基本的な話なんだろうが、それを腹落ちさせるための前半部、という感じ。読んで良かった。続きを読む

    投稿日:2023.01.25

  • Good1225

    Good1225

    今起きているインフレによって円が今後どうなるのか?また何がインフレをもたらしたのかがよくわかった。日銀と政治家の責任は重い。円ではなくドルを持つようにして自分の資産を守る必要がある

    投稿日:2022.12.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。