【感想】手にとるようにわかる ブランディング入門

金子大貴, 一色俊慶 / かんき出版
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yw5348

    yw5348

    かんき出版の本は電車の中の広告でよく見かけ、実際に読んでみるとイマイチな記憶しかなかったのだが、これは良書。
    パーパスやビジョンにとても関心がありつつも、なかなか自分の中でまとめきれていない中、これはとても分かりやすく整理されていて、腹落ち感が高い。また、これらを組織の中でどうやって策定・浸透させるか、についても丁寧に書かれていて、実践にも役に立ちそう。実例も豊富で、気持ちも奮い立つ。タイトルに偽りなしの本で、人にも勧めたいし、教科書的に手元にも置いておきたいので、⭐️5個。続きを読む

    投稿日:2024.01.07

  • dragonball2024

    dragonball2024

    基本の基で目新しさはなかったが、社内水平展開レベルなら良書。
    広報が各種アクションを考える拠り所にはなるかなという印象

    投稿日:2023.09.26

  • どーりー

    どーりー

    ブランディング入門書。初心者向けに分かりやすく構成されている。

    あの会社の会社案内は、こういう考えに基づいていたのか、という気付きも得られる。

    実行に移してみようと思う。

    投稿日:2023.04.19

  • レック

    レック

    企業や組織におけるブランディングをどうしていくべきかをまとめた書籍。

    周りからどう思われているかの観点を欠かしてはならないというところに深い納得感があった。自分の個人ブランディングにも考え方は活かせそう。続きを読む

    投稿日:2023.02.04

  • LXY@

    LXY@

    ブランディングについて書かれてある入門書。これから企業としてブランディングを構築していくには最初の1冊としてはわかりやすい。ただ基本的なサンシー分析やSWOT分析カスタマージャーニー等を行うことを基本とし、そこからインナーブランディングとアウトブランディングを展開していくことが重要。どの企業も顧客目線に立って顧客の感情をいかに揺さぶるかがブランディングやマーケティングにおいても重要な指標の1つだ。続きを読む

    投稿日:2022.12.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。