【感想】永続孤独社会 分断か、つながりか?

三浦 展 / 朝日新書
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
2
6
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yh1965

    yh1965

    孤独って言っても、人それぞれ。多様な社会で、本当に困っている人に手を差し伸べてあげる事が出来るか。見つけてあげる事が出来るか。多くの声を拾いあげる難しさがある。生きる術は、沢山あるのに。

    投稿日:2023.07.02

  • whitesheep11

    whitesheep11

    コロナ禍によって、社会がガラリと変わった。通勤、通学、レジャーなど、影響は計り知れない。




    ものが売れない、テレビの視聴率が下がったと言われ続けている。




    ものがあふれていて、見たいジャンルが細分化され、生活の余裕のない若者が増えている時代には、メガヒット商品や番組が出てこないのも無理はない。




    人生をエンジョイしたいと思う若者がへっているそうだ。三菱総合研究所の調査mifで過去10年の推移を見ると、2011年から21年にかけて「人生を楽しみたい」という価値観について調べた。





    「とてもそう思う」と答えた若者が56%から39%へと下がっている。





    また、22項目で価値意識に関する質問も行っている。そこで見えてくるのは、無気力あきらめ派が最大多数派になっている。




    こういう人たちに「気合だ、気合だ」と根性や忍耐を全面にアピールしても冷ややか目で見られるのがオチだ。




    若い人・女性ほど孤独感が強い。未婚の若者は孤独感が強い。




    これからは40〜60代以上でも生涯未婚の単独世帯が増える。




    このようなところから「永続孤独社会」というタイトルにつながっていく。




    コロナ後の新たな消費・社会を担うのは女性と若者と指摘している。




    お金をあまり使わない生活、人間関係を重視する人が増えた、郊外へ引っ越したいなど。




    これからも人口が急激に増えることはないので、好むと好まざるとに関わらず、変化していかないと生きていけない日本。




    5年後、10年後にはどのようになっているのか先の話だが続編が読みたいなあ。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.01

  • Gun

    Gun

    もう少し若者目線の論を期待していたけど、多分おじさん読者が若者を理解するための本になっていて残念だったと記憶。

    投稿日:2022.09.29

  • こすもす街道

    こすもす街道

    「第四の消費」の延長線上にある作品。永続孤独社会のポイントは、多様性を認めたことから来る孤独。そして、孤独を乗り越える可能性である「人と人との新しいつながり」が、第5の消費の取っ掛かりになる予感がした続きを読む

    投稿日:2022.09.20

  • k-hajime

    k-hajime

    2022.08.20 これだけ繋がりが叫び続けられていながら、孤独が増えているとは。なかなかうまくはいかないものだなぁと思う。

    投稿日:2022.08.20

  • kissarmy0814

    kissarmy0814

    商売上手だと感心させられる。著者の作品。こういう定義づけで商売ってやるんだなーといつも感心してます。

    投稿日:2022.08.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。