【感想】未来実現マーケティング

神田昌典 / PHPビジネス新書
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
2
2
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • TAKEYA

    TAKEYA

    神田さんはマーケティングに対しての的確な答えを持っている人だなと言えます。 しかし、実現にあたっての神田さんの言葉をそのまま伝えても伝わらない可能性が高いので、そこを今の仕事の人たちが使う言葉が自身から発信できれば次の一手が見えてきそうです。続きを読む

    投稿日:2023.10.09

  • nary

    nary

    ・マーケティング志向を持っているリーダーは頑張らない。自ら進んで変化に協力する人たちだけとつながるようにする
    ・私たちが人間中心社会を望むならば、今まで様々な社会課題を乗り越えてきた大人たちの経験と知恵をもとに、その経験と知恵を、AIにより再現性あるソリューションとして承継する子どもたちとの共創が必要になる。そのためには、だれもが生きる目的を自らの意思で選択し、その目的を、他社貢献を通して実現できるように、生涯、学び、教えあえる環境を作れるかどうかがカギとなる
    ・100万円の価格には、100万円に見合った人が集まる
    ・ザ・モデル:営業を4つの機能に分け、それぞれの効率を把握・改善することで、求める結果を最適化できるようになる。1) マーケティングにより見込み客を集め、2) インサイドセールスによって訪問・面談のアポを取り、3) フィールドセールスによって契約、4) カスタマー作成巣によって生涯価値を高めるようにする
    ・テスラのPowerwall:背後で稲妻が光る中、停電によって真っ暗になったと思われる街と、その中で一件だけ明かりがともった家の様子が描かれている。その下には「停電時には蓄電した電気を家全体に供給」といった説明が書かれている
    ・社会貢献のメッセージは後押しをするときに使うぐらいがちょうどよい
    ・「ないと死んじゃう」インデックスが高い状況がないか考えてみる
    ・VOC活用のカギ:評価のなかった市場に評価基準を作る
    ・責任とは、決して、それが果たせないと責められるような重たい言葉ではなく、むしろ私たちの存在意義が明らかになり、自己実現に向かう、とてもワクワクするような言葉に変わり始める
    ・デイリースクラムの効果
    -自分の目標を公開宣言することで、自主性を引き出す
    -分散しがちな仕事から、一つの重要な仕事にフォーカスできるようになる
    -今、何に取り組んでいるのか、周りのメンバーから理解される
    -努力して乗り越えるのではなく、妨げているブロックを取り除くことで、最小努力で前進し始める
    -プロジェクトチーム内に、互いに助け合う文化が生まれる
    ・OKR = Objective & Key Results、あらゆる組織が同じ重要な課題に全力で取り組むようにするための経営管理手法
    ・一人のフルタイム社員よりもハーフタイムで働く二人の社員のほうが総合的に大きな結果を頻繁に上げる
    続きを読む

    投稿日:2023.09.16

  • たぁたぁたぁ

    たぁたぁたぁ

     学校の探究を継続させるためには、地域と協働し、地域から精神的、人的、さらには財政的に援助を得て、最終的には財政支援なしに自走できることが理想的である。社会におけるスタートアップ支援と同じである。
     本著はマーケティングの側からこれからの学校の探究の方向性を示したとも言える。
     一般に教員は、経済的概念が薄い。というか、本来持つべきそうした概念を「教員だから」を言い訳、隠れ蓑にして逃げていると思う。
     良き支援は、教員の側が社会や経済の今を、未来を自ら学び、選別できるようにならないと手に入れることはできない。そのことを改めて気付かせてくれた好著である。
    #神田昌典 #マーケティング #探究
    続きを読む

    投稿日:2023.01.16

  • くろ

    くろ

    ▼クリエイティブペア

    ▼質の高い教育をみんなに
    ・探求学習の結果生まれた子どものアイデア、それを実現するためにリソースを費やす熱意と企業の資金力やノウハウをつなぐ

    投稿日:2022.10.02

  • yawy_read

    yawy_read

    Audible にて。

    わかりやすい本ってこういうこと。
    SDGsとマーケティングを結びつけて解説している。
    それぞれSDGs17のゴールごとに、役立つマーケティング技術を章末にまとめている。
    読者のことを考えた構成だと思う。

    今のSDGsムーブメントは、第四次産業革命の始まりだと言う。
    第四次産業革命とは、AIなど人の操作を不要とした機械が中心となる産業。

    やはり教育がとても大切であると述べている。
    教育界と経済界をつなげるメリットは
    ・学校が地域のシンクタンクとなる
    ・企業は知見を学校に提供
    ・学生スタートアップの促進や優秀人材の採用
    など互いにメリットがあるとのこと。

    マーケティングとは
    必要な価値を
    必要な人に届けて
    必要な変化を起こす仕組みをつくること。

    飢餓をテスラが救う、だとか
    ジェンダー平等には子ども製品が手っ取り早い、
    読書会4回開催で事業経験4年分の成長、など
    一見ぶっ飛んだ提案も解説を聞いていると、
    なるほど、なんだか解決できそうだと思ってしまうからすごい。

    マーケティングの入門書としても
    SDGsの入門書としても
    誰でも読みやすく伝わりやすい、とても良い1冊だと感じた。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.20

  • yone97

    yone97

    仕事と人生と社会を変革するための色々なツールを提示してくれて分かりやすかった。SGDsの1と17、2と16が対構造になっていることには気付かなかった。必要な価値を必要な人に届け必要な変化を起こす仕組み作り、誰が何をきっかけにどうなった(パワーコンセプト)、勝手にビジネスモデルジェネレーション、等マーケティングの考えがよくわかった。続きを読む

    投稿日:2022.08.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。