【感想】ものがたりの賊

真藤順丈 / 文春e-book
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
3
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ひな

    ひな

    関東大震災に見舞われた街で、ひとりの男が駆け抜ける。未曾有の災害を防ぐために、古典文学アベンジャーズたちの命懸けの戦いがいま、はじまる。

    竹取の翁にぼっちゃん、李徴に舞姫、と古典文学の主人公たちが怪異とも言える相手に死に物狂いで奮闘する話。ややこしかったり回りくどかったりするけど勢いで読める。あとあらゆる古典の登場人物たちが実際にそこで生きている、という小ネタがちりばめられてるので古典〜昭和くらいまでの文学大好きな人はめっちゃ楽しいと思う。残念ながらわたしは素養がないけど、巻末の解説と併読するのは楽しかった。続きを読む

    投稿日:2022.03.13

  • housekeeperz

    housekeeperz

    序章ともいうべき「ある寵児」がそれっぽい文体だなあと思ったらそのままだったわけで。
    で、本編はじまったら・・なるほど。そういう。文学界のオールスターというかアベンジャーズというか。と、盛り上がってみたら別にその部分はネタバレでもなんでもなくて公式でちゃんと書かれてるんですね。
    いいですねえ。お祭り騒ぎというかエンターテイメント色がそれはすごいことに。
    まあ竹取物語と源氏物語は別にすると、基本的に日本の近代文学の面々なわけで。半分・・・も読んでないからなあ。読んでいたら「あのあいつがここに!?」とかいろいろ楽しめたんだろうなあ。まあ読んでなくても大体のあらすじやさわりくらいは知っていたりするので純分に楽しめましたし、逆に元ネタである文学作品に興味がわいたという側面も。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.10

  • ぽてち

    ぽてち

    『竹取物語』から『坊っちゃん』まで、日本文学に名を残す登場人物たちが日本の危機を救う血湧き肉躍る伝奇ロマン!
    文学の登場人物が多数集って危機を解決するといえば、映画『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』を彷彿させる。後半は『アベンジャーズ』だったが(笑)(どちらも原作は未読)。
    ただし、こんなメンバーでいいの?と思わなくもないし、読みにくいうえに展開もまどろっこしい。ブクログの登録数が伸びないのは、途中放棄した人が多いのではと勘繰っている。頑張って読めば報われる……かな?
    続きを読む

    投稿日:2022.01.02

  • ao-neko

    ao-neko

    錚々たる日本文学の登場人物たちが織り成す冒険活劇譚。大震災による被害に打ちひしがれた帝都でひそかに進められているらしい謎の陰謀。暗躍する怪人たちと、恐るべき感染症。それに立ち向かう竹取の翁率いる「血の恩寵」による一派は、あまりにも有名なあの人たち。個々の能力を駆使し強大な敵と相対する彼らの姿は実に痛快です。特に能力としてはどうなのかと思うけれど、坊ちゃんの「無鉄砲」がひたすらにカッコよかったり。六条院の秘められた能力も凄いなあ。単なる色惚けの公卿ではなかったのか(笑)。
    案外と有名だけれど読んでいない文学も多いですが、ざっくりと知っているレベルでも充分に面白い。きちんと注釈がつけられているので安心です。むしろまだ読んでいないあれやこれやを読みたくなってしまいますね。とりあえず「神州纐纈城」は読みたいなあ。
    度重なる災害や感染症に翻弄されるという状況は現代にも通じるものがあるかもしれません。絶望しかないように見える時もあるだろうけれど。それでも未来があると信じたいです。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.28

  • zippin

    zippin

    著者の日本文学における圧倒的な博学能文の能力が炸裂、それは読む側にも同じくそれを求められる。
    字画の多い漢字熟語を多用した格調高い文章(わたし的にいうと、小難しい言い回しにより難解)が読書スピードを著しく低下させる。
    文中に散りばめられた近代の文学の登場人物やエピソードもすごい。知ってる人が読むと楽しめるだろう。が、知らない場合は、本文を中断して巻末の注釈&原典解説のお世話になる。もちろん私は後者だ。
    そして注釈の項目を先読みすると思いっきりネタバレするという、ある意味不親切な体裁。ここでも読者をふるいにかけてるのかと邪推する。
    サクサク読めるシロモノではない。しかし奇想天外、壮大なスケール展開なお話なので、読了後には踏破した感が味わえた。
    乱暴な表現かもしれないが、本作は、もし夏目漱石が、山田風太郎の忍法帖シリーズ、荒俣宏の帝都物語、高橋克彦の総門谷シリーズあたりを、書いたらこうなる?的かなと。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.18

  • まこと

    まこと

    登場するのは、
    坊ちゃん、伊豆の踊子の薫、李徴、高野聖の聖、六条院、机龍之介、竹取の翁、媼、大杉栄、崇徳院、赤ひげ先生他ら、多数。
    主な登場人物は、最初の七名。

    日本近代文学史が実際の歴史に入り込んでいます。

    P184より
    元基督教徒が駆け落ちした女を殺害するまでの回想録。客の喉を掻き切った床屋の剃刀。
    麻酔なしで外科手術を受けた夫人が自らを切り裂いたというメス。
    田舎に越したインテリ青年の描いた薔薇の挿絵。
    鉄道病なる神経疾患にかかった男の手記。
    血で描かれた掛け軸。
    火星征伐の建書。
    Kという親友の後追い自殺をした男の頭蓋骨。
    無人島に漂着した兄妹が瓶詰で流した書簡。
    自分はこの世を救済する弥勒菩薩だと気づいた作家志望の自伝。
    座敷牢に軟禁された青山半蔵と云う男がしたためた古歌。
    五、六尺はあろうかという長い鼻のホルマリン標本。
    レエン・コオトと歯車。
    陳列棚に入りきらないものとしては平安時代の絵師の手による娘が火焙りになるのを見ながら描いた屏風絵。
    三十二人の村人たちを猟銃と日本刀で殺した名家の当主が死亡時にまとっていた落武者の甲冑などの凄まじい化物を見ることができた。


    上記の文章を読まれて面白いと思われた方は、この作品を面白く読めるのではないかと思います。(全部注釈がついています)
    私は日本の近代文学や日本史にあまり詳しくないしいまいち楽しめませんでした(もちろん読んでいない作品のほうが多かったです)。
    ただ、図書館で、予約1番で借りられたのでもったいないから3日かけて頑張って最後まで読んだという感じです。

    あと、昔の活劇っぽいタイプの冒険ものがお好きな方にも向いていると思います。

    また登場人物同士の意外な組み合わせのカップルも誕生しています。

    全部注釈と原典解説がついているので、もちろん文学史に詳しくなくても読めますよ。

    坊ちゃんはいいキャラクターだと思いました。
    六条院は原典はほとんど知りませんが、変に女好きなところが好きになれませんでしたが、車の運転をしているところは笑えました。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。