【感想】新九郎、奔る!(8)

ゆうきまさみ / ビッグスピリッツ
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
3
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 桔梗屋

    桔梗屋

    このレビューはネタバレを含みます

    小学生の頃『神奈川県の歴史』なんていう社会科の副読本があって、それで「享徳の乱」について読んだんだっけな。40年以上経って再び詳細を思い出すことになるとは。それもコミックを介して。新九郎が東海や関東に縁を繋ぐことになったきっかけは、姉の伊都さんによるものだったんだねえ。久々に見たけど、やっぱ素敵な姫様ですよな。そして旦那の野心家・今川義忠。あ。この流れ、よく覚えてるわー。そこに繋がるか。あと、細川聡明丸のヤバめな性格も、過去作品で思い知ってて、さもありなん、て感じだわ。まだ9歳だけど既に十分ヤバいわー。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.04.12

  • どーりー

    どーりー

    この時代は本当に複雑。享徳の乱はやっと少し理解できたかな。
    次の巻も複雑になりそうで、読み疲れてきた(その分、歴史知識が深まるが)

    投稿日:2023.09.08

  • 潔

    応仁の乱も半分を越えて、新九郎もついに駿河への足掛かりを……
    いよいよこれから佳境に入って来るのかな!

    投稿日:2023.06.27

  • かおり@iRoakg

    かおり@iRoakg

    久しぶりの伊都の登場。
    家族が減っちゃったねぇ、って言葉は本当に重い。
    簡単に人が死んじゃう時代だったんだなぁ。

    投稿日:2023.03.31

  • はじめ

    はじめ

    このレビューはネタバレを含みます

    今川義忠の遠江への異常な執着が不気味。
    幼いながら早くも曲者感を見せている聡明丸も不気味。
    伊都の明るさや新九郎の伊豆観光がかわいい(笑)。
    関東のごたごたについていけてないので、既刊読み返します。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.01.04

  • 猿山リム

    猿山リム

     8巻なので基本構造は割愛。
     歴史物はネタバレを気にしないで感想を書けるのが良いな。
     応仁の乱からの重要な人物も次々に死に、段階が変わった感じな辺り。
     新九郎の姉の嫁ぎ先、今川家方面に視点が動き、関東な感じになる。
     ようやく、わたしを含むみんなが好きな「戦国」辺りに近づいてくる。
     なんとなく、次巻あたりから、新九郎が姉の子供を後押しするわたしの好きな話に入りそう。
     このあたりから、このあたりから戦国の下剋上、早雲の快進撃になるわけで。
     小田原の人間として楽しみでならない。
     新刊を心待ち過ぎて、本屋で見かけるとアレ?コレ新刊でたのかな?と不安になり買って帰ると既に買っていた・・・的なことをしょっちゅうしているので割と2冊ずつぐらい買っている・・・。 
    続きを読む

    投稿日:2021.10.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。