【感想】ヤマケイ文庫 文豪山怪奇譚 山の怪談名作選

東 雅夫 / 山と溪谷社
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 莨

    日本において山の怪談は多い。同時に山に関する習俗や宗教的風習も数知れず。
    山は異界であると同時に、恵みをもたらす畏敬の対象でもあった名残りなのかなと思う。

    柳田國男の「山人外伝資料」が個人的に一番面白かった。
    山人が古代民族の末裔…かどうかは判断がつかないが、そういった生活を営む人々が実際にいたかもしれない、と思うと面白い。
    人々の経験と伝聞と誇張と想像がない混ぜになったところが都市伝説的で、想像がふくらむ。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.18

  • 重度積読症

    重度積読症

     トレッキングを楽しむ程度なので、いわゆる深山幽谷に分け入ったような経験はほとんどないが、山を見ていると、「常人の立ち入らないあの奥はどうなっているのだろうか、何か不思議なこと、畏ろしいことがありそう」といった思いが浮かぶ。
     本書は、怪談や幻想系作品のアンソロジストとして名高い東雅夫氏が、「山怪」をテーマとして編集した一冊である。

     一番のお気に入り作品は、やはり鏡花の『薬草取』。愛する人のために薬草を取りに向かう青年が、花を摘みに行く娘と道連れになった道中で語る、年少の時の哀しくも夢のような体験。
     槐多『鉄の童子』は、未完ということもありよく分からなかった。山を下りて下界の村に降りた主人公はまるでツァラトゥストラを思わせるが、題名にもある童子とどのような関わりが生じるのか、これからというところで終わってしまっている、ただ、山の描写については槐多らしく大変力強い。
     火野葦平『千軒岳にて』は、火山の噴火とそれに対する河童の反応を題材に、面白く仕上げている。

     本堂平四郎、平山蘆江は名のみ知っていた作家で、初めて作品を読んだが、こうして初めて作家、作品にふれることのできるのも、アンソロジーのありがたさだ。

     他にもこれはという作品が選ばれており、とても楽しめる。
    続きを読む

    投稿日:2021.06.28

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。