【感想】デイジー・ミラー(新潮文庫)

ヘンリー・ジェイムズ, 小川高義 / 新潮文庫
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
0
2
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • めえこ

    めえこ

    こういう作品(海外の古典文学等)に低評価を付けるたびに、「この作品を楽しめなかったのは、私がこの国・この時代の知識に乏しいせいできちんと理解できてないせいなんだわ……」ってなります。キャラクタの機微とか言動の裏に隠された意図とか、ま〜〜〜〜分かりません。行間読めない。ぐぬぬ。続きを読む

    投稿日:2023.02.16

  • chiakihirano

    chiakihirano

    『テヘランでロリータを読む』に出てきたので、そういえばヘンリー・ジェイムズ読んだことがないと思って並行して読みました。
    といっても130ページほどの小品なので2、3日で読み終わる。

    『テヘランでロリータを読む』によると、「後期のヘンリー・ジェイムズ作品よりは難解ではない」らしいのだけれど、シンプルなストーリーゆえにこれをどう受け取っていいのかわかりませんでした。

    美しきデイジー・ミラーは天真爛漫で純粋な娘なのか、それとも下品で愚かな女なのか。彼女はウィンターボーンを愛していたのか、そしてウィンターボーンは?

    デイジーを糾弾するのはヨーロッパの社交界。夜遅くに男と遊びまわっているとか、その男がハンサムな弁護士ではあるものの上流階級の紳士ではないというのが主な理由。紳士階級であるウィンターボーンと出歩くのはOKなの?

    『デイジー・ミラー』が発表されたのが1878年なので、当時の道徳観だと、デイジーの行動は許されないんだろうなと思いつつ、それを上から目線でジャッジするウィンターボーンの不甲斐なさはどうなんでしょう。彼は自分ならデイジーを救えたと思っているのか。

    アメリカ娘であるデイジーもウィンターボーンも、スイスやローマのホテルに滞在して観光やら社交に出歩くだけという上流階級的な過ごし方もうらやましいというよりちょっと不思議。


    以下、引用。

    そう言えば、さる皮肉屋の同胞から聞いた話だが、どうもアメリカの女というのは──それも美人というので、この説がもっともらしく聞こえるのだったが──世界一、注文が多くて、世界一、恩知らずなのだそうだ。

    紳士たる者が強いて敬意を向けるほどの女ではなくなった。

    あのヒロインの名前だけでは何となく平板に思えたのかもしれない。また、彼女の物語自体が言ってしまえば平板なのであって、どこにどう山場が来るというものではない。
    しかも扱おうとする題材は、ほとんど取るに足らず、一見して低俗でもある。
    この小品は話の展開で読ませようとするものではない、というより遠慮も会釈もなく詩であろうとしている。
    続きを読む

    投稿日:2022.07.24

  • flounder532002

    flounder532002

    アメリカ人の青年がスイスの保養地で一目惚れしたアメリカ娘を再びローマで出会う。彼女は当時の常識から逸脱した奔放さで現地の伊達男と付き合い、青年をやきもきさせる。青春期をそっと吹き抜けていった風のような淡い体験。2022.3.4続きを読む

    投稿日:2022.03.04

  • mkt99

    mkt99

    ちょっと不思議な感覚な物語だった。
    世間知らずの主人公青年がぶっ飛び美女に気があり追いかけ回すものの、そのぶっ飛び美女にはその気がないという、特にどうということがない展開であり(笑)、登場人物たちの心情のうつろいや性格描写が限定的でいまひとつ物語に入り込めなかったことが大きいかもしれない。
    また、物語の終息が唐突であり、ちょっと意外だったこともあるかもしれない。

    物語はスイスのヴェーヴェーが舞台の出会い編とイタリアのローマが舞台の袖にされる編の大きく2つに分けられる。
    スイスのヴェーヴェーでは雄大な自然と古城が開放的な気分の舞台装置としてはぴったりで、イタリアのローマの街並みと古代遺跡の重みが旧弊的な雰囲気であるのと対を成している。
    主人公は結局は袖にされてしまったが、念願かなって自分がデイジー・ミラーのお相手にとって変わっていたら旧弊さとは逆の立場になっていたのでは?とも思え、いくばくかの不自然さも感じるところである。

    作者のヘンリー・ジェイムズはこの作品は詩であるという。
    そういえば舞台装置といい、登場する男女の駆け引きといい、詩の構成にはぴったりのように思える。
    微妙な不自然さを解消するには、いっそのこと曲をつけてオペラにすれば良いと思える作品だった。
    続きを読む

    投稿日:2021.08.13

  • 燐寸文庫

    燐寸文庫

    新潮文庫の新訳版。訳者は小川高義さん。
    O.ヘンリーの訳の時も感じたが、クセがあるけどなんか食べたくなっちゃうセロリ、みたいな翻訳だなぁと。すきです。

    投稿日:2021.07.25

  • LMS

    LMS

    このレビューはネタバレを含みます

    表紙のジョン・シンガー・サージェントの絵に惹かれて、完全にジャケ買い。
    元々海外文学に苦手意識があったため少し迷ったが、あらすじの内容と帯の「誰が彼女を殺したのか?」という文句に心を奪われ購入を決めた。
    結果、読みやすくはあった。
    時代や文化背景を知らなすぎることを痛感はしたが、そういうのなしにしても楽しめた。

    彼女が何を思っていたのか、結局最後まで彼女の口から語られることはなかった。それでも、ウィンターボーンには伝わったのだろうと思う。
    失ってから気付く、本質が見えるという典型的なパターンのように思えるが、単純に悲劇だとは言えないような気もする。
    難しい。
    これを機に、海外文学にどんどん挑戦していきたい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.07.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。