【感想】せかいいちのぼうし

深見春夫 / 岩崎書店
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
0
3
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • key

    key

    本 息子8歳11ヶ月
    息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読みます。作品によってはボリュームたっぷりでも読む。母はサミシイ。

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯

    〈子〉
    読んだ◯
    何度も読む(お気に入り)
    その他

    いろいろなぼうしが出てきて、楽しい。
    自由な発想って大事。

    なぞの(?)おじさんの存在が気になる…。

    読み聞かせしたい絵本。

    小学3年生には遅かったかな。
    続きを読む

    投稿日:2023.08.04

  • Tatsuo-y

    Tatsuo-y

    変わった帽子がたくさん登場、面白い発想で見ていて楽しい。最後の小さなおじさんの正体は、最後に登場したものと言うことかな?それが子供には分かり辛かったようです。

    投稿日:2022.12.29

  • toppinparari

    toppinparari

    この町の人たちはぼうしが大好き
    ある日ぼうしのコンクールを開くことになりました
    コンクールに出る人たちはみんなすごいぼうしの人たちばかり
    一等賞が決まった時に、ちょっと待ってくださいと出てきた人のぼうしはとてもとても小さいぼうし
    一等賞はこの人に決まり!
    その時風が吹いてぼうしが飛ばされてしまいました
    さぁ大変

    読み聞かせ時間は4分くらいです
    帽子が小さいので距離があると見えにくそうです
    続きを読む

    投稿日:2022.03.21

  • うちゅうのこども

    うちゅうのこども

    図書館本。個性的な帽子を集めて、帽子コンクール。長い帽子や極少の帽子、気球の帽子。さて、優勝するのはどんな帽子?

    投稿日:2020.10.18

  • うちゅうのこども

    うちゅうのこども

    図書館本。個性的な帽子を集めて、帽子コンクール。長ーい帽子や極小の帽子、気球の帽子。さて、優勝するのはどんな帽子?

    投稿日:2018.11.06

  • typhoon516

    typhoon516

    この町の人たちはみんな帽子好き。みんながみんな、色んな帽子をかぶっています。この町である日帽子のコンテストが開かれました。大小様々な帽子が出場する中、優勝した帽子は…

    大爆笑、というほどではありませんが、思わず笑って楽しめる絵本。バラエティ豊かな帽子が登場します。オチがなんだか不思議な終わり方で、これは賛否両論かな?これはこれで後に引いて面白い終わり方だな、と私は思います。

    それにしても、深見さんが描く「おじさん」キャラは相変わらず味があるなぁ(笑)その辺にいそうなおじさんを描きますよね。
    続きを読む

    投稿日:2011.02.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。