【感想】ダチョウ力 愛する鳥を「救世主」に変えた博士の愉快な研究生活

塚本康浩 / 幻冬舎
(29件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
7
11
9
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ucchi-chiba

    ucchi-chiba

    平易で読みやすい文章でした。
    ダチョウの生命力の強さ、不思議な生態が面白くてあっという間に読んでしまいました。この時の研究が今に生かされていると良いなと思います。

    投稿日:2023.08.13

  • mysterymanbo

    mysterymanbo

    愛とユーモアあふれるダチョウ本です。
    ダチョウの免疫力の強さに着眼し、一途に研究し続けたところがすべてです。
    その後の、様々は発見や商品化などはその苦労に報いるおまけです。
    予算を付けた大学も偉いが、研究し続けた塚本氏も偉い。

    そもそも塚本氏が鳥好きだったこと、大学生の時にダチョウ牧場をみつけそこで専属医師となったこと、オーナーが研究に理解を示してくれたこと、大学で研究対象として予算がついたこと、よい弟子に恵まれたこと、時代が鳥インフルに対する特効薬を欲していたこと・・など時系列に考えていけば、運命に導かれたかのような流れです。

    研究対象である脳みそが小さく頭が悪いが、生命力だけは鳥の王様であるダチョウ、日本列島でもかつて土建屋さんが副業でダチョウを飼っていたブームがあったらしいのですが、そういえば私の田舎(愛媛)でもなぜかこんなところにダチョウがいると目撃したことを思い出しました。

    読みながら笑ってしまう箇所があるので、電車での読書はお控えください。
    欲を言えばきりがありませんが、写真やイラストが皆無だったのが残念でした。
    続きを読む

    投稿日:2019.07.24

  • katak-ai

    katak-ai

    このレビューはネタバレを含みます

    野生の鳥は卵を全部生みきってから温める。
    ヒナが孵る時期を合わせる
    卵白に含まれるリゾチームが細菌を溶かす。
    卵殻膜も最近の侵入を防ぐ。

    太らせないと産卵数が増える。

    鶏卵のオレンジ色の黄身、パプリカをエサに混ぜている。

    遺伝子操作で無害化した病原体を注射し、抗体を作る。
    鶏卵の数倍の感染抑制力。
    1個の卵から4gの抗体。ダチョウマスクなら8万枚。
    製造原価10万円/1g。ウサギやラットの抗体は数億円。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.11.10

  • mimm

    mimm

    小鳥への愛から始まって、ダチョウへ行きつき、その免疫力を活かせるよう、人の病気の治療に目を向けた博士の研究生活。追う姿はコミカル。でもその目は軽く「解体」「処分」とシビア。売り込み半分と、10年ほど経った今、底力としてさりげなく活躍されていることを期待したい内容でした。続きを読む

    投稿日:2018.07.31

  • okadata

    okadata

    ダチョウの平均寿命は50〜60年、年間に卵を数十個産み平均1.5kg、多い個体では年間100個を超える(自分の体重ほどだ)。寿命を考えると多産だ。ストレスに弱く輸入したひな鳥が全滅する一方免疫力は強く鳥インフルにかかっても重症化しない。またケガにも強く、カラスにお尻の肉をつつかれ尻や腰の肉がえぐれてクレーターになっても気にせずエサのもやしを食べ続ける。傷口は生理食塩水で洗ってほっとけばすぐに治ってしまうのだ。

    体重100kgを越す個体でありながら脳の大きさはわずか300g、目の方が大きい。群れで走るが特にリーダーはいない。一羽が動き出すとつられて他のダチョウも走り出すだけだ。そんなダチョウが注目を浴びたのが鳥インフルの抗体作り。ダチョウに不活化したウイルスを注射すると、ウイルスの持つタンパク質に対応した抗体をつくりそれが卵に入る。他の生き物ではコストが合わない抗体をでかいダチョウの卵だと採算ベースに乗る。息苦しくなる医療用マスクとは違いダチョウから得られた抗体を塗布したダチョウマスクは表面の抗体がウイルスをキャッチするため楽に呼吸ができる。ネットで調べると花粉症バージョンもでていた。

    「ダチョウ博士の異常な愛情が人類を救う」とオビにはあるが、難波のあほ力ならぬ、アホなダチョウ力とその力を見出した塚本博士のダチョウ愛溢れるお話でした。
    続きを読む

    投稿日:2015.11.21

  • かねざわ

    かねざわ

    ダチョウを愛する研究者が、愛とひらめきでダチョウの抗体を生かした製品開発に成功。ダチョウの愛すべきアホさ、驚きの免疫力、製品開発の秘話など、おもしろエピソードがいっぱいでした。とにかくダチョウが好きなんだな!という愛もすごく伝わりました。続きを読む

    投稿日:2015.05.31

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。