【感想】哲学はこう使う

堀越耀介 / 実業之日本社
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
1
3
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • GINNOJI

    GINNOJI

    ちょっと何言ってるかわからなかったが「哲学とは、自分の無知と向き合うこと」という言葉がかっちょよかった。

    投稿日:2024.01.06

  • shinshu

    shinshu

    ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC02613621

    投稿日:2022.12.23

  • nagaten

    nagaten

    哲学はあらゆる分野で応用できることを知りました。
    また、企業にも取り入れているので重要な役割を果たしていることが分かり、もっと若い世代に浸透させていくべきだと思いました。

    投稿日:2022.08.14

  • ᴀᴍᴀ

    ᴀᴍᴀ

    「哲学すると、巷でよく聞かれる言葉や規範(〜すべき)が、よくよく考えてみれば、大した根拠もない、誰かの勝手な意見であることに気づくことがあります。」

    哲学が好きだと思っていたけど、学問としてというよりも哲学すること、そのプロセスが好きなんだと思った。

    理数系科目が苦手で大嫌いだったのは「これはこういうものだからとにかく覚えなさい」と頭ごなしに言われるから…笑 いちいち「だからなんでよ!」と思いながら渋々問題を解いていた(理数系好きな人ごめんなさい)

    筆者が言うように、常識なんて誰かが勝手に決めたことじゃないかと思うようになる人がもっと増えれば、自分の意見の根拠を追求する人がもっと増えれば、社会はもっと優しくなれると思うんだけどな
    続きを読む

    投稿日:2022.07.08

  • ハナハル

    ハナハル

    よく分からなかった、というか
    よく分からなくなった。
    読んでいくうちに。
    自分の体調やメンタルのせいかもしれない。
    哲学の本は、そういう面がある。
    こんなに優しく身近に書いてくれた本でも、
    そう感じてしまった。続きを読む

    投稿日:2022.04.24

  • ゆる薬剤師カシオペイア

    ゆる薬剤師カシオペイア

    哲学の用語をまったく知らなくとも、わずか2時間程度で読めてしまう哲学への入門書。ただし、入門書といっても哲学史などの学問的な哲学は学べないので注意が必要。本書で扱うのは、もっぱら「する哲学」の方である。なぜ哲学的思考が大切なのか、哲学的な問いの建て方とはどういうものかというところから教えてくれる。哲学的思考と聞いて、「ナニソレ?おいしいの?」と思うような人には一度読んでみることをオススメしたい。きっと世界が広がると思う。続きを読む

    投稿日:2021.05.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。