【感想】Coders(コーダーズ)凄腕ソフトウェア開発者が新しい世界をビルドする

クライブ・トンプソン, 及川 卓也, 井口 耕二 / 日経BP
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
3
0
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • array

    array

    プログラマの良い面悪い面が書かれているので、今、プログラマの人は反省しそうでない方はああどこもいっしょだなと思ってください。と思う元プログラマ。

    投稿日:2022.01.18

  • kwaka1208

    kwaka1208

    少しずつ読み進め半年かかってようやく読み終わりました(前半が私には読みにくかった7章以降が面白かった)。表紙に「凄腕ソフトウェア開発者が新しい世界をビルドする」と書かれていたり、帯に有名な人の名前が書かれているので、著名エンジニアの武勇伝的な内容かと思いきや全然そんなことないです。人工知能とかIoTとか、とにかくソフトウェア開発関係の仕事をしたいと思う人は読んだ方がいいと思います。コーダー(プログラマーという方がわかりやすいか)がどんな仕事なのかが少しでも理解できると思います。続きを読む

    投稿日:2021.04.11

  • headshrink

    headshrink

    このレビューはネタバレを含みます

    プログラミングの世界では歴史的な人たちの伝説を描いたものらしいが、登場人物に全く馴染みがないせいか感情的に入り込めなかった。扱っているトピックも当然古く、門外漢には得るものがなかった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.04.05

  • lullabybye

    lullabybye

    前半はコーダーという人種の気質の説明、解剖学というか、取扱説明書みたいになっていて、やや極端な表現があるものの、「あるある」から始まり、後半に向けて段々と話のスケールが大きくなっていく。
    コーダー(日本だとプログラマー、エンジニア)の人種や性別の多様性の問題が、作られるソフトウェアにどう影響するのかというエピソードは個人的に勉強になった。
    彼らを取り巻く環境が(シリコンバーレのビッグテックも例外ではなく)同質化・白人主義・男性社会に飲まれていく過程が描かれており、多様性を重んじる人にとって、読んでて辛いものもあるかもしれない。小さな差別もサービスに反映され、「スケール」してしまう。AIはリアルな人の言葉を学ぶとき、一緒に性差別や人種差別も学んでしまう 倫理観に欠けたサービスはこうやって生まれてくるんだなぁと気付きを得る。
    自分がマネジメントする側に立つ日がくるとしたら、多様性に富んだ(馴れ合いではなく、よい緊張感があるような)チームを作りたいなと思う、

    女性のコーダーの境遇の変化は、立場は違えど、無関心にはいられない。ある分野の給与が上がり、世間的に認められる仕事になると、以前は鼻であしらってた男性がなだれ込んできて女性をおしのけるという現象はここにも起こっていたんだなぁ。

    我々の社会的経済的な暮らしを左右するほどの力を、ソフトウェアは担っている。一度自分たちの手から生まれたものだからこそ、その中身を見つめ直して、コントローラブルで、健全なものへともう一度導いていければと思う。
    続きを読む

    投稿日:2020.11.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。