【感想】池上彰・森達也の これだけは知っておきたいマスコミの大問題

池上彰, 森達也 / ボイジャー
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
3
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nyonboo48

    nyonboo48

    今のメディアはだめだと批判するだけでなく、どう付き合っていくかを自分で考えてうまく利用していくことが重要。結局は受け取る側の問題になる。笑うときに手を叩く若者が増えてきているという指摘は、言われてみればそうかも。私の周りでは見かけないけれど、田舎だからかな。続きを読む

    投稿日:2021.06.26

  • Tama

    Tama

    マスコミ出身のお二人だからこその読み応えある対談でした。自分も薄々感じていましたが、マスコミは視聴者が求めるものを提供するので報道の質は国民や政治の質と直結するということが強調されていました。
    また、政府や省庁が報道に圧力をかけてくるのはどの時代のどの国でもあることなので、だからこそマスコミ側が毅然として対応しなければならない、とも仰っており、たしかになと思いました。
    日本とアメリカのマスコミの違いとして、日本のマスコミ(大手テレビ局、新聞社)はあくまで営利企業であり組織の論理が優先されるということが述べられていました。これは結構深刻で、営利企業だからこそマスコミ同士の足の引っ張り合いがあるし(アメリカの場合、公権力に対抗するときは団結する)危険を冒した取材ができないという欠点があり、それをお二人は憂慮していました
    続きを読む

    投稿日:2020.01.29

  • 波瀬龍

    波瀬龍

    【由来】


    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】
    ・「マスコミの」大問題とは、つまり「国民の」大問題。ここが乖離することはなく、マスコミは結局、市場の原理で動いている。陰謀論で騒ぐのは「国民の」大問題。

    【ノート】
    ・では「国民」とは誰か?「政府」とは誰で、「マスコミ」とは誰かと思ってたけど、「国民」とは俺なのかも知れないと本書を読んで思った。マスコミにとって、政府にとっての国民は「俺」であり、そうなるためには、コミュニケーション。番組に対する意見、批判だったり賛辞だったり激励だったり。

    【目次】
    続きを読む

    投稿日:2018.10.28

  • マー

    マー

    マスコミ、報道、ジャーナリズムの在り方についての討論。

    日本が抱えている様々な問題は、根本を突き詰めれば本書にも述べられているように「組織の論理が個の論理に優先してしまう」日本人の国民性にあるのではないだろうか。続きを読む

    投稿日:2018.07.05

  • shinonome_s

    shinonome_s

    何新聞をとっているのかがそのまんま思想調査になるってのには笑いました。確かにww

    あと、いい番組には「良かった」と伝えてあげることの大切さも。録画予約派なので時差があるんだけど、それでも「良かった」と伝えなくては。
    心ある製作者がどんどん良い番組を作れなくなってしまう。

    自分がジャーナリストにはなれそうにもないけど、ジャーナリズムを少しでも理解して、自分がどう思うかどうしたいかを言語化して伝えていかなくてはと思いました。

    マスコミがゴミなら、政治もゴミで、国民もゴミ。
    ああああそうだよねその通りだよね。政治が一流で国民がゴミな国はないし、逆もしかり。と。

    字は読めるけど文章が読めない人になりそうになっているから、なんとかそれを回避したくて頑張るのです。

    明らかにおかしいのに、そのおかしさを説明して、おかしさを正し方を考えられるような人間でありたいから。
    続きを読む

    投稿日:2018.06.21

  • ucym100

    ucym100

    1946/7/16 ニューメキシコで核実験 7/17 近くでキャンプをしていた女子学生が14人死の灰を浴びる11人がガンで死に、2人がガンで苦しみ、がんにかかっていないのは一人のみ

    すべてわかりやすく解説してしまう人がひたら、疑ったほうがいい

    お前はただの現在にすぎない 今野勉

    アメリカで地方紙がつぶれて何が起こっているかというと、悪質な汚職事件や、お手盛りで市長や市議会議員の給料が大統領並みになっているみたいなことが起こっている

    ドイツ 憲法にあたる基本法を変える時に国民はそれに直接投票しないしくみになっている

    「なぜ直接投票しないのか?」「我々は自分たちに絶望したからだ」

    ドイツは歴史の教訓から、国民の判断を信用していない。ときに国民は熱狂してとんでもないことをやる

    キーワードは過剰な忖度

    日本でもテロはあった
     1974 三菱重工爆破事件 1971 新宿3丁目交番横クリスマスツリー爆弾  1971 土田邸爆弾事件 1969 日石ピース缶爆弾事件 1970 よど号ハイジャック

    限定され、閉ざされた中でなにか議論すると、強硬な意見をいった者がかならず勝つ

    リテラシーは、かならず違う視点を想像するということがまず大前提

    ISの人質の殺害 人間とは思えない 人間だからこそこんな酷いことをやってしまう

    セウォル号沈没事故 S30 宇高連絡船同士衝突事故

    キリング・フィールド
    続きを読む

    投稿日:2016.01.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。