【感想】電子書籍で生き残る技術 -紙との差、規格の差を乗り越える-

川崎堅二, 土岐義恵 / オーム社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
2
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • mimi

    mimi

     この本が出版されたときから少し時間が経っており、情報が古くなって閉まっている部分もありましたが、電子書籍の普及スピードが早くないため、そこまで違和感は感じませんでした。
     著者の予想と合っている部分もあるし、可能性は低いと考えられていた部分が実際に起きていることもあったと思います。

     本文最後のページの、

    「出版社にとっては、電子書籍時代が到来せず、旧来のビジネスモデルをそのまま続けるほうが楽だろう。しかし、すでにパンドラの箱はひらいてしまったのだ」

    という言葉がとても印象に残っています。
    続きを読む

    投稿日:2012.07.26

  • miqulone

    miqulone

    電子書籍の歴史を知る事が出来る。
    技術的な側面をとらえる事は出来ないと思っていい。
    なかなかいい本だ。

    投稿日:2012.07.06

  • min2fly

    min2fly

    2011 2/22読了。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。
    @klovがブクログにレビューを書いてたのを見て気になっていた本。
    読んでみたところ、昨今の電子書籍の状況、これまでの経緯、電子書籍をめぐる技術、将来、キーパーソンへのインタビューがバランス良くまとまっている。
    電子書籍についてのキーワードが把握したければ役立ちそうな本。
    続きを読む

    投稿日:2011.02.22

  • klov

    klov

    電子書籍の歴史から現状のプラットフォームの整理、さらには電子書籍を作製する際のフローまで一つにまとまった素晴らしい本。たまたま棚で見つけて買ったのが大当たり。技術に詳しくないけど電子書籍には興味があってあわよくば作ってみたいと思う人間には最適。俺得すぎる本。続きを読む

    投稿日:2010.12.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。