【感想】僕の隣で勝手に幸せになってください

蒼井ブルー / 角川文庫
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
4
5
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • うみ

    うみ

    このレビューはネタバレを含みます

    「言葉だけであれだけど、
    応援してるから」
    と言われて
    泣きそうになったから
    言葉だけでも応援はできる。

    聞いた話をまとめると、人の相談に乗る際のコツは「話をよく聞く」「否定はしない」「アドバイスもしない」「そもそも解決しようとしない」「できるだけ笑顔で」とのことでお地蔵さんは最強。

    褒めたときに「うれしい」みたいにいう人「ありがとう」より好感度高い。

    落ちこむと強くなりたいだなんて思ったりするけれど、
    強くても折れるからしなやかがいい。

    「傲慢かもしれないけど」

    「顔を洗って出直せ、保湿もちゃんとしろ」

    「思ったことがあったら言ってね」より
    「言いたくなったら言ってね」

    あきらめそうになってる人には
    「どうしたい?」「どうなりたい?」

    ため息をつくと慌てて吸ってくれる人
    「幸せって逃げるんだよ」などと言って笑う。

    抱えている悩みや問題のなかで
    「勇気を出す」みたいなことだけで
    進展や解決がみられるものって
    どれかなと考えたら、
    頭のなかちょっとすっきりした。

    嫌なことを思い出してしまったときに
    思い出すいいことを持っていたい。
    言葉やできごとじゃなくてもいい。
    顔や声ならうれしい。

    「いい感じ」より「幸せ」って言おう。

    プレゼントに手紙を添える人は信用できる。

    会いたい人がたくさんいるの幸せ。

    贅沢な遊び
    「長電話」

    笑わせようとしてくれる人が周りにいるの幸せ。

    感謝の気持ちを忘れたらだめだな。もらったものは返さないとな。表さないとな。

    正直さはほどほどでいいけど誠実さは別。

    「泣かなくても大丈夫」「泣いて大丈夫になろう」

    お守りをくれる人の存在がお守り。

    好きな人からほしい物を訊かれた際「手紙」と答えるような人にこの世のすべての幸せが降り注いでほしい。

    ギャップな一面を知るのもいいけど、
    イメージどおりな一面を知るのも同じくらいいい。

    「えらいね」「おまえは悪くない」

    「今日会えてよかった。明日からまたがんばれる、ありがとね」

    大人になっても知ったのは、弱さは隠せるようになるだけで、強いわけじゃないということ。

    自分からきらわれようとする人のことを不器用だと思ったけど「これ以上傷つかないようにするため」と聞いて器用だと思った。

    泣いたらなんとなくすっきりするから、泣けるうちはまだましなのかもしれない。

    お金がなくて安いごはんしか行けなかったけど
    「一緒に食べたらなんでもごちそうだもん(笑顔)」
    と言われて泣きたい。

    会えたとにのために初笑いを取っておいたと言われてじんわりと初泣きしたい。

    感情から表情への受け渡しにロスが少ない人って太陽みたい。好き。

    お返しの精神を持ってる人好き。大人。

    なくても死なないけどあるとほんの少し豊かな気持ちになれます、みたいなものをそれこそ死ぬ気でつくっている人たちがいて、ばかだなって思う。好きだよって思う。

    「会えたら話したいこと全部忘れちゃった!好き!」ならかわいいし、たぶん全部伝わる。僕も好きだって思う。

    よく笑う人が好き。人を笑わせようとする人はもっと好き。

    いいことがあったとき自分のことのように喜んでくれる人好きすぎる。

    悲しそうにしていたので手を差し伸べたら目にいっぱいの涙をためながらチョキを出してくるような人が好き。

    落ちこんで体育座りをしていたらなにも言わず背中を合わせて体育座りしてくるような人が好き。

    褒めたら「えへへ」みたいな顔する人なんなの、好き。

    ものごとがうまくいかなかったとにに「そう来なくっちゃ(ニヤリ)」的なリアクション

    かわいいよりかわいげのほうが正義っぽい。

    同性からも愛される人は特別。

    けんかになって謝ったときに「謝ってくれてありがとう」

    明けない夜はないけれど、晴れない朝はやっぱりあって、傘のように守ってくれる人がいてくれたらと思う。受け止めてくれる人がいてくれたらと思う。

    「頑張れ」を「頑張ろ?」と言う人とは
    一緒に頑張っていけそう。

    「相撲しよ?」

    料理が上手かどうかって味とか見た目だけで判断してない?本当に上手な人は調理が終わるころには片付けも終わってるし、あと分量ね。つくりすぎない」

    「悲しいときはポテチ一袋ひとりで食べていいルール」

    「寂しいは暇からやってくる」

    「わがまま言ってもいい?」

    なんでもない平凡な日のことを思い出してにやにやしちゃったからもうちゃんと好きだよ。

    身近に尊敬できる人がいるのとてもよい。遠くにいる人は憧れのイメージ。

    どう言ったらいいかわからないときは
    「察して」じゃなくて
    「どう言ったらいいかわからないから考えがまとまったら言うね」

    見せたいところだけ見せたらいいんだよ。
    ぜんぶ見せる必要なんかないよ。

    もう秋なのに蚊に刺されてしまって
    「これ、まだ夏終わってないってことでいいよね?(笑顔)よっしゃ(小さくガッツポーズ)」

    「思わず愚痴こぼしちゃうんだけどね」

    メイクしてるときに「もうすぐかわいくなるから」

    会う前に「わたくし髪型を変えましたゆえお気づきのほどよろしくお願いいたします」と送信してくる人かわいい。

    「ごはんの次に思ってる」くらいが
    ちょうどかわいい。

    お酒について訊かれたときは
    「強くないけど好き」

    「好き」って言えなくて「必要」

    「だれか紹介して」を「隣、あいてます」と返信

    「なに食べたい?」
    「すき!」「ごめん!すし!」

    力になってあげたいけれど全く知らない分野だからアイスを買いに走った。

    「キスしようとしたら相手は目を閉じるだろ?
    だが待て、放置だ。ん?となって目を開くだろ?
    いいか、そのタイミングでGOだ」

    結婚したい彼に
    「俺のどこが好き?」
    と訊かれたら
    「名字」
    と答えればいい。

    「大事な人がいます」と書いておけば、
    つきまとわれる率が低くなるらしいので
    女子はそうしておけばいいんじゃないですか。

    「最近なにかいいことあった?」に
    「いま」と答えるの反則。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.12.25

  • きうこ

    きうこ

    蒼井ブルーさんならではの、素敵な短文が綴られています。
    少し時間があるときに開いては、お気に入りの一文を見つける、という流れで少しずつ読み進めました(^^)
    物語ではないので、読書が苦手な人にもおすすめできると思います。続きを読む

    投稿日:2023.02.04

  • m

    m

    蒼井ブルーさんの言葉がすきすぎる
    優しさと可愛さがたくさん詰め込んでいる作品。
    近くにそっと置いておきたい。

    投稿日:2022.08.26

  • ごい

    ごい

    自分より他人の幸せをさりげなく優先しちゃう、そんな人から幸せになれ的な優しさの根底にあるのは想像力。

    投稿日:2022.03.30

  • @KAZUKI

    @KAZUKI

    写真を仕事にしていて、日常の感覚を発信している物書き。実績は全然違いますが、共通点が多いこともあり、めちゃくちゃ好きでした!

    「それ面白い!」とか「こんな感覚ってあるよね」みたいなことをメモするのは職業病なんですね。
    発信する勇気をもらえました。

    蒼井ブルーさんの〝感覚〟がめっちゃ気に入ったので、これは他の本も読みますね。

    「人の人生に影響を与える独り言ってあるんですね。」
    続きを読む

    投稿日:2022.01.24

  • ちゃる

    ちゃる

    「僕の隣で勝手に幸せになってください」というタイトルに惹かれました。
    読んでみると、共感したり新しい考え方だったり元気をもらったりするような言葉がたくさんありました。そのお気に入りの言葉たちはメモをして、時々見返して力をもらっています。読んでいる時、優しい言葉たちに包まれているような感覚でした。続きを読む

    投稿日:2021.05.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。