【感想】日本社会の歴史 上

網野善彦 / 岩波新書
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
4
4
10
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    210
    「現代の日本人・日本国は、いかなる経緯をへて形成されたのか―。周辺諸地域との海を通じた切り離しがたい関係のなかで、列島に展開した地域性豊かな社会と「国家」とのせめぎあいの歴史を、社会の側からとらえなおす。十数年にわたる学問的営為の結実した本格的通史。上巻は列島の形成から九世紀(平安時代初期)まで。」

    目次
    第1章 原始の列島と人類社会(日本列島の形成と人類の登場;漁撈の開始と狩猟・採集生活の発展 ほか)
    第2章 首長たちの時代(弥生文化の形成と首長たちの登場;首長制の展開と古墳の発生 ほか)
    第3章 国家形成への道(近畿の大王と首長間の抗争;部民制と国造制 ほか)
    第4章 「日本国」の成立と列島社会(大化のクーデターから壬申の乱へ;日本国の出現―藤原京と大宝律令 ほか)
    第5章 古代小帝国日本国の矛盾と発展(古代日本国の矛盾と八世紀の政治;八世紀の列島社会 ほか)

    著者等紹介
    網野善彦[アミノヨシヒコ]
    1928年山梨県に生まれる。1950年東京大学文学部卒業後、日本常民文化研究所研究員、都立北園高校教諭、名古屋大学文学部助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授をへて、1998年3月退職。専攻は日本中世史・日本海民史
    続きを読む

    投稿日:2023.08.16

  • おがちゃん

    おがちゃん

     久しぶりに日本史の通史を読んでいます。それも,網野史学です。
     網野さんの本は,さすがに視点が違います。それは初っぱなからわかります。網野さんは「はじめに」で次のように述べています。

    「日本社会の歴史」と題してこれからのべようとするのは、日本列島における人間社会の歴史であり、「日本国」の歴史でもないし、「日本人」の歴史でもない。これまでの「日本史」は、日本列島に生活をしてきた人類を最初から日本人の祖先ととらえ、ある場合にはこれを「原日本人」と表現していたこともあり、そこから「日本」の歴史を説きおこすのが普通だったと思う。いわば「はじめに日本人ありき」とでもいうべき思い込みがあり、それがわれわれ現代日本人の歴史像を大変にあいまいなものにし、われわれ自身の自己認識を、非常に不鮮明なものにしてきたと考えられる。

     そして,そのことば通り,まだ日本ではなかったころの日本社会の歴史を,東アジア全体の歴史的地理的観点から書き進めてくれています。だから,もう40年以上前に習った教科書で学んだだけの断片的なできごとでできあがっているわたしの中の日本の歴史が,世界とつながりながらつながっていく楽しさがありました。
     本著作は上中下の3部作ですが,第3部の最後までいっても17世紀前半までらしいです。どんな話題が展開されるか,続編がたのしみです。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.01

  • koochann

    koochann

    さすがに網野氏の書く歴史は、表層だけではなく、社会の深層からの分析が多く、新鮮な感覚で読むことが出来る。この巻は、有史以前の日本列島の成り立ちから当時の人類の動きにまで話が及ぶ。しかし、逆に人物像としては、大化の改新後の中大兄皇子が自ら天皇位に就かず、対立する古人大兄王子、蘇我倉山田石川麻呂、孝徳天皇などを排斥していく過程の描写は詳しく、天智天皇は陰湿な人物との印象を受けた。日本の古代は8世紀に多く登場した女性天皇の存在に見られるように女性の社会的地位が外国と比べて相対的に高かったとの説明は現在と比べて、皮肉なことである。続きを読む

    投稿日:2022.02.27

  • キじばと。。

    キじばと。。

    中世を主要なフィールドとして、従来の「日本史」の枠組みの見なおしをおこない、「網野史学」と称される新しい観点を提出したことで知られる著者による日本通史の試みです。ただし17世紀の後半から現代にかけては、「展望」というかたちで著者の問題意識が示されるにとどまっています。上巻では、古代から平安時代初期までがあつかわれています。

    著者は「はじめに」で、従来の日本史のとらえかたが「はじめに日本人ありき」というべきものになっており、そのことがわれわれの歴史像をあいまいなものにしてきたと述べています。著者は、古代から日本列島とその周辺の地域とのあいだに切り離しがたいつながりがあったことに注目するとともに、日本列島の西と東、あるいは東北・北海道や沖縄の歴史のあゆみにも目くばりをおこない、日本の歴史がまさにその展開を通じてしだいにかたちづくられていったものであることを論じています。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.19

  • 案山子

    案山子

    網野善彦さんの日本の歴史概説書。

    従来の日本史では捉えられなかった事象にスポットを当てるという意味を込めて、タイトルを「(日本列島の)日本社会の歴史」にしたそうである。

    上中下巻に分かれており、上巻は人類誕生〜9世紀の弘仁貞観の頃まで。

    古墳や鉄器などへの朝鮮半島や大陸の影響、中央に従わない東北地方への遠征など、周辺への視点が多いのが網野さんらしい。

    高校日本史的な知識が多いので、日本史を復習したい方にもおすすめである。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.02

  • 板橋区民

    板橋区民

    古代から九世紀まで。
    それにしても、古代社会の歴史をこんなに断定的に言い切るのも凄い。最近の研究で根底から覆される記述は多いのでは?

    投稿日:2020.12.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。