やさしく正しい 妊活大事典

吉川雄司, 月花瑶子 / プレジデント社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • モイスチャー

    モイスチャー

    確かに妊娠ということについて知らないまま大人になった。書いてあることは基本的なことなんだろうけど、知らないことばかりで(人工授精と体外受精の違いとか)、無知って怖いなと思った。

    投稿日:2022.01.29

  • keymatsu

    keymatsu

    思ったより、男性向けに書かれた内容が多くてびっくりしました!不妊の原因は男性にもある、そんな、どこか目を背けていたことに数値でズバズバ解説があり、大変勉強になりました。避妊は義務教育で勉強するけど、不妊については全然勉強しませんよね。不妊治療中の全日本人男子に読んで欲しい一冊です。続きを読む

    投稿日:2020.12.20

  • 織川 希

    織川 希

    1番知りたかったことは、「2〜3人子どもが欲しい私は何歳から妊活をすべきなのか」でした。私の場合、少なくとも2人、可能なら3人ほしく、キャリアとのバランスも大切にしたいというプライオリティを加味すると、27歳までには始めた方が良さそうだとわかりました。今26歳なので、このタイミングで知ることができたことに感謝しています。その他はほぼ知っていた内容でしたが、ネットで得た知識に間違いがなさそうだということを確認できて良かったと思います。続きを読む

    投稿日:2020.08.18

  • min

    min

    このレビューはネタバレを含みます

    不妊の原因が男性側にもあるケースは48%。妊活は男女両方が取り組まないといけない。
    男性側も不妊検査を受けるべき

    妊娠を考える上ではお互いのライフプランを共有する事が大事。仕事や居住地などの予定や目標なども、いつ頃にどうしたいかによって、女性側にとっては大きな制約になる。

    不妊で悩む夫婦は3組に1組、体外受精で生まれる子供は年々増えており現在は5%程度

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.06.27

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

本棚の開き方(スマートフォン表示の場合)

画面左上にある「三」ボタンをクリック

サイドメニューが開いたら「(本棚アイコンの絵)」ボタンをクリック

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。