【感想】草取りにワザあり!

西尾剛 / 誠文堂新光社
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ハナさん*

    ハナさん*

    生えている場所や雑草の種類に応じて、最適な対処法が個別に記されているので、個別管理をする上で、かなり役に立ちそうだ。
    いわゆる雑草だけでなく、雑草化した園芸植物や野菜まで押さえているのが、心にくい。そうした、計130余種の雑草のうち、家の周りに生えているのは、半分程度だった。
    執筆当初のタイトルは『楽しい草取り』であったと、あとがきにあるように、草取りを楽しく行う術が記されている。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.30

  • 石井信之

    石井信之

    〈本から〉
    ヨモギやハコベ、スベリヒユは食用
    一度雑草の種子が撒き散らされると、数年間(長いものでは10年以上)は雑草が発芽してくると思った方がよいでしょう。

    『日本の野草』(山と渓谷社)

    庭や野菜畑では、メヒシバであろうとエノコログサであろうと関係なく、イネ科の大きな雑草は見つけ次第除草続きを読む

    投稿日:2022.08.15

  • hvnstr

    hvnstr

    たかが草取り、されど草取り。
    農家なら周知の事実なのだろうが、知っておけば楽しくなる除草作業。面倒だと思っていたが、自然のしくみを知るよい機会。

    図書館員さんにオススメされて読んでみたが目から鱗なので購入。漫画版も読みやすい。

    なお著者はれっきとした農学博士の研究者で植物に詳しい。なので理論に傾いていはいるが、初心者でもよくわかる。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.12

  • かたくり

    かたくり

    このレビューはネタバレを含みます

    P22からの科を推定するがとても参考になった。
    カヤツリグサ科とイネ科は前者に葉鞘がある。
    ユリ科とヒガンバナ科は、前者は子房が花びらの中にあり(子房上位)後者は花弁の外にある(子房下位)

    雑草をで地中に残った根から発芽するものは少ない。ただし、茎が地中にあると芽が出てくる。このことから、地上の本体と、土中の茎だけとればいよい。

    草取りは丁寧さよりも効率を重視、素早く、疲れないようにする方がよい。
    家より3mまでは細かい分まで。3m~10mは小さな雑草は残す。10m以上は大きな草は刈り取る。
    雑草の図鑑がとても役に立った。何気なくひいていた草に名前があることに少し感動した。もう草を引き抜けなくなるかもしれない(笑)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.07.01

  • eichan7

    eichan7

    昭和天皇が、下草刈り時、入江侍従長にこう言葉をかけられたという。▶︎「雑草という草はありません。どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方で、これを雑草として決め付けてしまうのはいけない。注意するように。」▶︎この言葉を書籍化したのが、本書である。下草刈りをしない人も一読の価値がある。続きを読む

    投稿日:2020.05.28

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。