【感想】カレーの匂いがわからなくなったら読む本

三輪高喜 / 主婦の友社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • bokemaru

    bokemaru

    図書館へ行った際、たまたま目について手に取った。パラパラとめくるうちに、館内であっという間に読み終えてしまった。

    加齢によって嗅覚は衰える、認知症の初期症状として嗅覚障害が現れることがよくある等々、でしょうね、という内容。
    嗅覚障害があると死亡率が上がるとかいうのは、認知症を始めとする何かしらの病気によって嗅覚障害が起きているため、必然的に死亡率が上がるだけで、嗅覚障害そのものが死亡率を上げているわけではないだろう。このあたりの表現はどうなのかな、と、そのあたりやや気になる。
    ただ、嗅覚はトレーニングで回復でき、嗅神経細胞は、死滅しても再生できるまれな細胞(他には嗅球顆粒細胞と海馬細胞の3種類のみだそう)で、生涯死滅と再生を繰り返しているとのこと。匂いの刺激を与えなければ死滅が加速して細胞が減り、嗅ぐ力が衰えるが、積極的にいろいろな匂いをかぐことで嗅覚を改善させることができるのだとか。
    ちなみに、男性より女性の方が嗅覚は衰えにくいのだそう。理由ははっきりしていないが、女性の方が、化粧品など様々な匂いに触れる機会が多いからではないかと考えられているらしい。

    認知症など病気の前兆に気づくきっかけになりうることや、腐敗に気づくとか、ガス漏れに気づくなどの命を守るためだけでなく、美味しく食べる、脳を活性化させる、また人生を豊かにするという意味でも、嗅覚は鍛えておきたいものだ。
    続きを読む

    投稿日:2023.01.29

  • こなつ

    こなつ

    嗅覚はとっても大事!
    アレルギーで鼻の調子が悪いのでちゃんと直しておかないと!と思いました。
    嗅覚と認知症の関係が興味深かったです。
    六十歳から嗅覚の機能が落ちてくるらしいので気をつけて行こうと思いました。続きを読む

    投稿日:2021.03.27

  • まっしろさんの中の人

    まっしろさんの中の人

    嗅覚をベースとした健康本。読んでいて思ったのは「匂いがわからなくなる前に対処しないといけないのでは?」ということ。

    投稿日:2019.04.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。