【感想】ザ・タイガース 花の首飾り物語

瞳みのる / 小学館
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • advicekiyomidosu

    advicekiyomidosu

    子供の頃からファンだったザ・タイガースの瞳みのると
    名前を見つけ、読んでみた。

    今でもGSの時代の心の残る名曲というと
    ファンから絶大な支持を持つ「花の首飾り」
    あの当時、何故に加橋かつみがボーカルを?と
    子供心に思ったものだが、
    グループの中から実際に演奏し、ヒットを生み
    そして解散後、40年余り芸能界から一番遠くで
    生きた瞳みのる(通称ピー)の書いた本は
    こんなに時間を隔てた後で知っても、今更ながらに
    大きな衝撃を感じた内容だった。

    どんな風に、ザ・タイガースは作られて
    どんな思いで、彼らは生きて悩み、そして今に。
    それぞれ関係者のインタビューも、
    ザ・タイガースの一員であった彼ならでは。
    本音の話は実に面白い!

    GSはあのザ・タイガースの破壊的なほどの大成功に
    同じドジョウを狙うごとく他のグループも
    追随させてしまった大人の事情がGSの寿命を短いものに。
    当時のヒットメーカーの誇りや気概も強く感じた。
    面白い本だった。
    あれはロックじゃないと、糾弾するのはたやすいが
    日本そのものが、成り立ちを押し寄せる波の全てを
    緩やかにしなやかに受け入れ、日本という国のフィルターを
    こして自らの文化に成熟させたように、
    今でもあの時代の美しいメロディラインは、
    名曲揃いだし、日本のポップスの他の国にはない
    一曲の中にたくさんの変調も抱え込みながらも
    日本独特の音楽文化を作ってきた、確かにその中にあったのだと
    私は思える。
    陳腐なモノマネと笑う向きもあるだろうが、
    本当に美しいものを作ることは、美しいものを見る目、
    感じる心が育ってないと作れないのだ。
    「仰げば尊し」の原曲が今ではその国では知られてないが
    日本では生きている。
    早稲田大学の歌も実は海外の原曲だったらしい。
    そこでは、あったことさえ誰も知らないのが現状なのに。
    続きを読む

    投稿日:2017.08.21

  • sasha89

    sasha89

    後にも先にも、私がファンクラブと言われるものに加入したのは
    この人だけ。マルチタレント(でいいのか?)中川翔子の父上、
    亡き中川勝彦。

    20世紀最後の美青年(勝手に言っていた)が、飲料メーカー
    CMタイアップとは言え「花の首飾り」を歌う。そのレコード(古っ)
    発売予告のポスターが掲げてあった。

    あれは日比谷野外音楽堂でのイベントの時だった。相当に挙動不審
    だったであろう私は、会場内の木に括り付けてあったそのポスターを
    失敬して来た。あ、窃盗ですね。これって。汗

    「花の首飾り」。日本のみならず海外でもカバーされたザ・タイガース
    の大ヒット曲だ。GS全盛期は知らないけれど、ジュリー(沢田研二)
    が好きだったのでさかのぼる形でザ・タイガースの楽曲を知った
    世代である。

    メインボーカルであったジュリーではなく、トッポ(加橋かつみ)が高音
    の澄んだ声で歌うこの楽曲。実は詞が公募であったことを本書で
    初めて知った。

    私が子供の頃もまだあった月刊芸能誌「明星」誌上でのザ・タイガース
    の歌う歌に公募された13万を超える作品の中から選ばれた1作。

    ザ・タイガース解散後、40年に渡って芸能界との縁を切って来た
    ピーこと瞳みのるが「花の首飾り」のルーツを訪ねる旅を綴った
    のが本書である。

    原詞者は北海道八雲町在住の19歳の女性。イメージしたのは
    バレエ曲「白鳥の湖」なのだそうだ。歌詞の中にも「白鳥(しらとり)」
    が出て来るし、楽曲を聴いていると確かに「白鳥の湖」のイメージ
    が被るんだよね。

    ザ・タイガースのメンバー(岸部四郎を除く)へのこの楽曲に対する
    印象や、作曲家すぎやまこういち、原詞に手を入れた作詞家なか
    にし礼、ザ・タイガースの楽曲の詞のほとんどを手掛けた作詞家
    橋本淳へのインタビューも収録されている。

    「明星」誌上での当選作発表の際にも既になかにし礼の手が
    入っており、原詞が見つからなかったことが残念かな。元々は
    便せん7~8枚に渡って書かれていたらしい。

    芸能界引退後、教師となった著者(中国文学者でもある)だけに
    後半は少々小難しい音楽論や文学論も出て来る。本職の物書き
    ではないので、若干読ませる文章になっていない部分もあるの
    はご愛嬌か。

    原詞者に会ってみたいという著者の思いは叶わなかったが、
    ひとつの楽曲を考察する作業って、発掘作業みたいで面白
    そうだ。

    尚、冒頭で記した中川勝彦は慶応高校の出身。それは著者が
    教鞭を執っていた高校でもある。後に自分たちのヒット曲を
    歌うことになる人物と、同じ時期、同じ空間にいたのは不思議な
    縁とでも言うのだろうか。
    続きを読む

    投稿日:2017.08.20

  • あまぐも

    あまぐも

    +++
    ザ・タイガースが完全復活!花の首飾り物語

    2011年12月、慶應高校教師だった瞳みのるが40年ぶりに復帰し、GS世代から熱い注目を浴びた「ザ・タイガース コンサート」。その時の大反響ぶりから、今年12月には、遂にトッポこと加橋かつみも加えたオリジナルメンバーで全国ツアーが開催されることになった。東京、大阪ではドームで開催するコンサートにもかかわらずチケットは完売状態で、今年はさらに大きなムーブメントになることは必至である。今だから話せるタイガースのデビュー当時の秘話や、これまで参加を渋っていた加橋が辿ってきた道のり、そして今回、加橋の参加でオリジナルバージョンが披露される「花の首飾り」の誕生秘話を紹介する。1968年に発表された「花の首飾り」の歌詞は一般公募されたもので、その後、多くのミュージシャンがカバーした。この曲のルーツを瞳みのるが訪ね、すぎやまこういち氏、橋本淳氏、なかにし礼氏、井上陽水氏などへのインタビューも収録した。
    +++

    タイガースがデビューしたころ、わたしは小学校高学年で、GSに特別な興味はなかったのだが、タイガースはほかのグループとは少し違った特別な場所に立っているような印象がある。数あるタイガースの歌の中で「花の首飾り」が取り上げられているのは、大ヒットしたということもあり、歌詞が公募によるものだということで、歌の原点探しというミステリ風味が加味されてのことかもしれないとも思う。元の作詞者・菅原房子さんは、冬至19歳の女子学生だったが、その後の消息は不明だったのである。著者は、彼女の故郷を訪ね、さまざまな縁から現在の彼女を探し当て、電話でのインタビューを実現させた。彼女が応募した詞が元になって「花の首飾り」が生まれたことは確かなのだが、補作者のなかにし礼が作ったようなものだという見解を読んだときには、もやもやしたものが胸に広がったが、当のなかにし礼氏のインタビューを読んで、報われた心地になった。ひとつの時代を作ったタイガースの思わぬ舞台裏をのぞいたような一冊だった。
    続きを読む

    投稿日:2014.02.05

  • chifuyuk

    chifuyuk

    花の首飾りの作詞者ってそう云うことだったんだ。
    歌ってた人たちが知らなかったくらいだから、当然全然知りませんでした。

    その話は興味深かったんだけど、瞳さんの文章は失礼な云い方かも知れないけど独り善がり的で、ちょっと読み疲れるところあるなあ~

    ステージでは弾けてましたが ^_^
    続きを読む

    投稿日:2014.01.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。