【感想】別冊NHK100分de名著 読書の学校 養老孟司 特別授業『坊っちゃん』

養老孟司 / NHK出版
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
6
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • はまち(how_mati)

    はまち(how_mati)

    本ばっかり読んでるとだめだ。と本に言われた。

    時間を支配されていると幸せじゃない、みたいなことが書いてあったが、たしかになと思った。今のソシャゲとかゲームは、ひたすらに時間を吸い取られていって、気づけば睡眠時間が削られてしまう。
    時間を支配、、、は強い言い方だが、コントロールすること。

    それと、インプットばかりするのではなく、アウトプットも大事にすること。
    なにか感想を残しておこうと思ったのはこの本のおかげとも言える。
    続きを読む

    投稿日:2022.08.21

  • 二人

    二人

    このレビューはネタバレを含みます

    夏目漱石は世間と自身のズレを描いた。大人になるとは、年齢や身長ではなく自分自身で考えるということ。坊っちゃんが大人になる過程を通してそれを小説に落とし込んでいる。

    新聞は当時はゴロツキの集まりでエリート集団ではなかった。仕事は10のうち6か7でよい。清が最後の数行で死ぬのもリアリティのある構成。など、タメになる要素も数多くあった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.05.17

  • たまこ

    たまこ

    養老先生が中学生と共に読み解く、「坊っちゃん」と夏目漱石。

    坊っちゃん読了後、コミカルで面白かったなと感じていた私。
    その奥に「大人としての生きる姿勢」が読み解かれており、非常におもしろかった。


    以下引用。

    漱石が描いたのは、人の成熟と社会との関係。
    本来の教育の目的というのは、時代がガラリと変わっても、どこに行っても生きていけるすべを身につける場を提供することだ
    続きを読む

    投稿日:2022.03.07

  • レモン

    レモン

     どこかで読んだ『坊っちゃん』の紹介文に「痛快小説」とあり、疑問符が浮かんだことがる。読了後は痛快と言うよりほろ苦い気持ちになったので。本書でも書かれていたように、坊っちゃんと山嵐はうらなり君の仇討ちを果たすが、学校を去らねばならないのは赤シャツではなく坊っちゃんたち。勧善懲悪で終わらないところが意外でもあり、興味深かった。その辺の理由も書かれており、またひとつ新しい解釈が増えて深くなった。続きを読む

    投稿日:2022.01.02

  • ヒイラギ

    ヒイラギ

    めちゃくちゃ面白かった。
    『坊ちゃん』に限らず、読者の楽しみ方を学べるテキスト。でも全然テキスト感はなくめ、養老孟司先生のエッセイを読んでいる感じ。口語調だから、自分に話しかけてくれているような感覚になる。

    夏目漱石の魅力も存分に紹介されていて、漱石の本を読破したくなった。

    漱石にしろ、養老先生にしろ、知的な人の頭の中をのぞくのは面白い。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.21

  • 可不可@the beautiful world

    可不可@the beautiful world

    大人になるとは、どういうことなのか?。結局、それが「坊ちゃん」のモチーフだったのだなと思うのです。清の死とともに物語が終わるのが、いかにもと思えた。話しが横道にそれたまま脱線していく場面が多々見られ、何かよくわからなかった。少し期待外れ。続きを読む

    投稿日:2020.02.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。