【感想】やってはいけない勉強法(きずな出版)

石井貴士 / きずな出版
(24件のレビュー)

総合評価:

平均 2.6
1
2
7
5
3

ブクログレビュー

"powered by"

  • さとるん

    さとるん

    なんというか、今まで考えたことのなかったやり方だった。
    自分の勉強を見直すきっかけになった。今挑戦している宅権にもいかせたらいいな〜と思う。
    これを学生時代に読んでおきたかったと思った。

    ただ、書き方に一見嫌味を感じる場合もある。(かもしれない)ちょっと言い切っている部分があり、自分に当てはまるか当てはまらないかではなく、「こうした方がいい!」という印象を受ける。

    それも含めて、この本から得られるものは多いと思う。また、良い勉強法、悪い勉強法の究極の2択、的な書き方な部分が読んでいてスルスル入ってきて良い。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.04

  • 1685484番目の読書家

    1685484番目の読書家

    天才だからできると思ってやるのと、凡人だからできないと思ってやるのは、成果が違う。
    これは、天才と思い込んだらできるようになる方法なのかな。

    投稿日:2022.04.12

  • むぎ銀

    むぎ銀

    著者は「やってみたことも無いのに、無理だと決めつけるな」というが、実際どこまで信じて良いかが難しい。
    偉人たちの名言は、説得力がある。

    投稿日:2021.09.22

  • みはえる

    みはえる

    どこまで信じるかは別として、なるほどなぁと思う内容もあった。

    凡人として努力することではなく、天才に生まれ変わった後に努力する(勉強よりもまずは勉強方法を身につけるべき)

    教育の利回りは18%と言われている
    瞬間記憶
    勉強時間より回転数(1時間あたりの情報処理スピード)
    回転数を上げる→勉強時間を増やす
    覚えようとせず忘れようとする
    ペンとノートの使い方
    朝に勉強する
    7時間半寝る
    夜明けと共に起きる(暁アラームというアプリ使用)
    夜に暗記した内容を朝に復習するサンドイッチ

    煮詰まったから休憩 は仕事できない人
    よしおわった!遊ぶ!と、出来ること を快感にする。
    続きを読む

    投稿日:2021.01.27

  • keyco0401

    keyco0401

    学生向け、受験生向けの本のようでした。
    ノートの使い方やペンの使い方、色や太さなど参考になる部分もありました

    投稿日:2021.01.13

  • Kidomiii

    Kidomiii

    フランス語の勉強を始めたので良い勉強法を知るために購入。
    確かに試験前の対策や単語を覚えるには大いに役立つ内容だったが、私の目標は「第二言語の習得」なのでその点では齟齬があったかも知れない。

    要は勉強でも読書でも、記憶するためには単純反復を繰り返す以外にはないということとわかった(且つ、幅広く)。続きを読む

    投稿日:2021.01.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。