【感想】怒り 上

ジグムント・ミウォシェフスキ, 田口俊樹 / 小学館
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
1
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • cinejazz0906

    cinejazz0906

    ドイツ占領時代に亡くなったドイツ人の白骨死体が始終発見されるポーランド北部の地方都市「オルシュティン」。事件を担当するのは〝正義の鉄槌〟で悪のはびこる世界を正そうと意気込む検察官(テオドル・シャツキ)だが、捜査意欲をそそる刺激的な事件に飢えていた。そこへ、工事現場で発見された白骨死体の検死を行ったフランケンシュタイン博士(!)からのあり得ない報告「白骨死体の主は、10日前にはまだ生きていた」・・・月並みなありきたりの事件が、猟奇的な怪事件へと急展開し、衝撃の結末が待ち受けるポーランドのクライムノベル。続きを読む

    投稿日:2022.05.18

  • saigehan

    saigehan

    検察官が主役の話。男性の白骨が見つかった。なんか昔事件があったのかもねー。皆そう思う。違った。1週間前に生きてた人間の骨だったみたい。色々調べてみて、自然にこうなった説は覆され、やっぱり事件で、誰かがわざと、お肉を溶かすようなことをしたらしい。しかも複数の人間の骨みたい。話はゆっくり。作者がそうなのか、主人公が辛辣で偏屈で性格悪くていい。何もかもが気に入らなくうんざり。大人だから我慢してるけどね、というストレスの貯めぐわいもいい。久々に「下巻も絶対読むぞ」と心に誓った一冊でした。続きを読む

    投稿日:2020.04.17

  • シュン

    シュン

     フランケンシュタイン博士。テリー・サバラス。ピーター・セラーズ。これらの有名人を想像させる人物が次々と登場する。軽口を交えながら、どこに向かうのかわからないシャツキ最後の事件を追う。何せポーランドの彷徨えるスター検察官テオドル・シャツキの三部作の最終編なのだ。好奇心の向かう先は、どのようにシリーズを閉じるつもりなのか? この一点に尽きる。

     読者のツボを読み取ってであろう。エキセントリックなシーンで始まる序章はこれから始まる物語のクライマックスであろうかと思われる。

     続いてシャツキのその後の変化が、語られる。時代は、前作『一抹の真実』でサンドミエシュを舞台にした連続殺人事件の三年後。シャツキは一度ワルシャワに帰ったらしいが、現在は北部の地方都市オルシュティンで本業以外に講演を仕事を依頼されたりしている。前作までの事件ですっかり事件を解決する一匹狼の保安官イメージをまとったシャツキは、ポーランドで最も有名な検察官となっているらしい。しかも常にぴしりと決めた硬派ファッション。白髪。五十代に手が届きそうな年齢。

     彼は、一人娘のヘレナ、新しい恋人・ゼニアと三人で奇妙かつ綱渡り気味の生活をしている。ヘレナはすっかり大人に近づき、本書ではとても重要な役を割り振られる。

     ポーランドの町は相変わらず暗く、被征服国家としての歴史の重さに打ちひしがれている。季節は12月で、雪になり切らぬ冷たい着氷性の霧雨と分厚い雲に覆われている。

     事件もまた相変わらずエキセントリック。見つかった白骨は過去のドイツ兵の亡霊だとばかり思いこんでいたものの、一週間前に溶かされたものと判明。なんて奇妙な!

     新しい街なのでシャツキを取り巻く捜査陣はまたも新たなキャラクターばかり。風土描写ばかりではなくキャラにも決して手を抜かないのがジグムント・ミウォシェフスキという作家である。シャツキを取り巻くのは、個性豊かな存在感抜群の男女ばかり。前作で印象的な登場を果たした精神分析医クレイノツキも相変わらずの個性とドンパチの的中度を誇るが、解剖医のフランケンシュタイン博士(まさに実名までもが)は衝撃的なまでに印象に残ることだろう。

     取り上げられるテーマはDV。家庭内で決して誰にも気づかれることなく精神的に追い詰められてゆく静かな被害者たちと、仮面の加害者像が、時折カットバックのように挿入される。無名で。そして次第にシフトアップ。街の緊張が高まり、シャツキの表情がこわばる。静かな家族たちとその裏側に奥行きを見せる影なる暴力。

     街に跋扈する復讐の足音。過酷なまでの制裁。後半は、なぜかシャツキ自身が巻き込まれてゆくことで物語に疾走感が生まれる。ページターナー。予断を許さぬ展開。予測を超える真相。シャツキの物語の終焉はどうなるのか? やはりこの三部作は順番に読まなくてはいけない。日本の読者にとって如何に不幸な出版順序であっただろうか? 順番通りに読むことのできた幸福が、この本を閉じるときにしっかりと胸を満たしてくれたのは言うまでもない。
    続きを読む

    投稿日:2020.03.27

  • acoreds

    acoreds

    このレビューはネタバレを含みます

    ポーランドのミステリ。ポーランドのイメージといえば・・・東欧、ワルシャワ、連合、社会主義等々。
    そしてサッカー好き目線でいうと、2018年ロシアW杯予選リーグで日本と同組となり、若干微妙な試合をした相手でもあります・・・。

    ポーランド北部のオルシュティン市の古い防空壕で、白骨死体が発見された。当初戦時中のドイツ人の遺体と思われたが、その白骨には不自然な点があることがわかる。大きな事件の予感に気が急いた担当検事のシャツキは、突然検事局を訪ねてきた女性の「夫が怖い」という家庭内暴力を匂わせる訴えをいい加減に扱ってしまうが、直後に女性の家庭でも凄惨な事件が起きてしまう。

    主人公のシャツキはポーランドの花形検察官。検察官に花形って・・・と日本人目線では思いますが、シャツキは「テレビで見たわー」とか、「お会いできて光栄です!」とか一般市民に言われるような著名人です。検察官だけど。

    オルシュティン市というところは、どうやらワルシャワに比べると相当田舎で、ドイツに占領されたり、ロシアの影響が強かったりする地域のようです。ポーランドという国自体が、この2国に翻弄された歴史的経緯があります。本文中で娘のヘレナが宿題の題材に選ぶキュリー夫人も、そうした故国の歴史に影響されてフランスへ渡った方ですね。

    シャツキはこのオルシュティンという田舎町にものすごく不満を抱いていまして(田舎だし、交通渋滞がすごいし、自分が活躍できるような派手な事件は起こらないし)、しかもここで知り合った恋人のゼノアと、前妻の娘ヘレナとの3人暮らしがうまくいっておらず、とーにーかーく前半は愚痴愚痴ぐちぐちグチグチ。なんか嫌味っぽいし、偉そうだしという感じであまり共感できない。
    しかもオルシュテインの寒くてじめっとした感じ、雪がザーッと積もるとかではなくて、みぞれまじりの雨とか、冷たい霧が衣服の隙間から入り込んでくるとか、事件の暗さを引き立てるような情景の描写がこれでもかとばかりに続きまして、気がめいる。なので、最初はなかなか集中できず・・・。

    しかし、白骨死体の謎が深まるあたりからストーリーに引き込まれ、DV被害者の女性を間一髪で救出できたあたりから謙虚さがうまれて家族ともまともに会話できるようになったシャツキに親近感がわき、気が付くとすごく引き込まれているという。

    上巻では、白骨死体とDV事件がどう結び付くのか曖昧なまま、しかも「犯人は複数犯ではないか」ということが示唆されるのですが、それらしき人物は浮かんでこないので、うーん、どんな結末になるのでしょうか。気になる。

    どうでもいい余談。遺体解剖に一役買う「フランケンシュタイン博士」ですが、「フランケンシュタイン」は実際のところ怪物を生み出した「博士」の名前であって、あの有名なツギハギ怪物の名前ではない(たぶん単に「モンスター」とか言われている)ので、「フランケンシュタイン」さんて人がいてもおかしくないんだぜ・・・とつぶやいてみる。
    下巻に続く。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.01.20

  • 0071

    0071

    このレビューはネタバレを含みます

    感想は下巻。ポーランドのミステリー。「ポーランドのルメートル」って書いてあるけど、作中でも主人公が「死のドレスを花嫁に」を読んでたな。

    あらすじ
    ポーランドの田舎に移動した、スター検事シャッキ。再婚して、娘を呼び寄せて3人で住んでいる。向上現場で完全な白骨死体が見つかった。当初戦時中のドイツ人遺体かと思われたが、検査の結果10日前まで生きていた男性のものだとわかる。さらに、全体の骨全体が男性のものではなく、いくつかの部分は別の遺体から持ってきたらしい…。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.01.15

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。