【感想】人間関係のレッスン

向後善之 / 講談社現代新書
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
5
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 麻阿

    麻阿

    人間関係が上手くいかない代表例として4つ、
    いい人を演じてしまう、決められない、頑張りすぎる、隠れるの4パターンを紹介。
    自分自身、前の2つはめちゃくちゃあてはまるな…と実感。
    結局、歪んだ認知が原因なのだなと思った。
    後半の修正方法については、精神状態が落ち着いてないと難しいかもしれない。
    続きを読む

    投稿日:2022.01.19

  • mizdam

    mizdam

    4つのケースに分けて上手く行かないパターンを書き出し、その例についても非常にわかりやすかった。
    最後の克服法については実践するのがなかなか難しいのでは、と感じた。
    それ以外はとても為になる本だったので星4つ。続きを読む

    投稿日:2017.08.04

  • いずみ

    いずみ

    このレビューはネタバレを含みます

    人間関係がうまくいかない代表的な四つの例「いい人を演じてしまう人」「決められない人」「がんばりすぎる人」「隠れる人」の分析や改善等をカウンセラーが教えてくれる本。
    モラハラの対処法があったり、自己一致や共感など、ちょっと専門的な話が出てきたり、「違和感をつかまえる」のはフォーカシングぽいなあと思ったりしながら興味深く読めた。
    実践したいと真剣に思った。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.09.01

  • icshushu

    icshushu

    ◎モラルハラスメント←共感能力(想像力)の低さ、一方的な価値観の押し付け
    【技】
    ①一方的な決めつけと人格否定
    ②カテゴリーエラー(異なる話題への巧妙な移動)
    ③第三者の援用
    ④自分=被害者、相手の行為は全て悪意に基づくという決めつけ
    ⑤ダブルバインド
    ⑥突然のやさしさ
    【対処法】
    ・話を聴き、反省するのは最初の5分まで
    ・深呼吸(自分自身に注意を向け)
    ・自分の感情を見つめる(自分の感情を抑え込むのではなく、観察する・受け入れる、客観視するような)
    ・ハラサーを観察する
    ・自分の利益を最優先にして行動する(方便も辞さない)

    ◎マインドフルネス
    違和感への感度を高める。呼吸を落ち着け、自分の身体の反応部位へ注意を。感覚をイメージしてみる。イメージが自分にどんなメッセージを伝えようとしているか。感情を受け入れる、否定せず、そのままそっくり。

    自分の欲求と行動が矛盾していない自由な状態。動物的人間。何事にも疑問を持たないことが疑問を持つことにつながるのかもしれない。社会に蔓延した、誰かが勝手に決めたルールに縛られず、感性を中心に据えて生きることで自分らしく生きられる。多様性への理解、やさしい気持ち、チャレンジ精神、ユニークさ。自分をもっと大切に、他人に合わせることなく。

    共感とは空気を読むことでも、同情でもない。
    KY:自分殺してでも、周囲に迎合する。
    同情:上から目線。
    共感:相手の気持ちを自分事のように感じる。
    そのためには自分の感情を正直に受け止めている、自己一致状態(自分の感情と行動に矛盾がない状態)が必要。
    手段:)マインドフルネス技術、自分の好きなもの、自分の嫌いなところ=自分の根源的な感情
    続きを読む

    投稿日:2015.04.28

  • minatcho

    minatcho

    4つの典型的な例(ビクビク感,ドウシヨウ感,ネバナラナイ感,アキラメ感)をとりあげ,これまでの経験から形成された行動パターンに気づき,感情や身体の反応をきっかけとして自動思考,すなわちこれは考え方のくせだということを認識して,少しずつ,違和感をおぼえる行動パターンを変えて行きましょう,といった内容.
    ネガティブな信念ができてしまう背景についてはわかりやすく説かれていると感じるものの,ハラサーの像やその対応は決めうちと受け取れる.また,レッスンの内容といっても自分の気づきに拠るところが大きく,書いてあることからしっくりと納得に至る類のものではない.
    続きを読む

    投稿日:2014.03.17

  • haruharudiary

    haruharudiary

    夏休み前にアマゾンさんで買った「夏休み課題本」の中の1冊

    人の行動・考え方を4つのパターンに分けて説明されています
    きっと私が産業カウンセラー・キャリコンじゃなく、心理の勉強をしていなかったら
    「なるほど、なるほど」って、それこそあるタイプのところに付箋だらけになったはず
    書かれてあることは間違ってないし、今の私だって「なるほど」って思う(笑)

    でも、でもね・・・
    本を読んだだけで、人が変われないことも実体験として知っている
    そんな本を読んだだけで変われるなら悩んでいないもんね
    (この本だけじゃないですよ、一般的にです)

    おおまかに分ければ4つなのかも知れないけど、その4つの中にだってまた分類される
    100人いたら100通りなんだと私は思う
    だって100人それぞれバックグラウンドが違うんだもん・・・
    立ってる状況・環境が違うんだもん


    とても分かりやすく、いろんなエピソードを使って書かれてあるので
    飽きずに読み進めることができます
    きっと読後は満足できるはず、でも変わるのは難しい・・・
    やっぱりね、プロのカウンセラーと一緒に歩むのが良いんだよね
    もっとね、受ける側の気持ちの敷居が低くなれば良いのに
    カウンセリングってそんなに特別なことじゃない
    きっと著者の向後さんも実際カウンセラーとして活躍されていらっしゃるので
    本だけじゃどうしようもないと分かっていらっしゃると思います
    プロのカウンセラーなので、その辺は痛切に感じてるはず・・・
    向後さん、いろいろ生意気言って申し訳ありません
    続きを読む

    投稿日:2013.10.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。