【感想】超一流になるのは才能か努力か?

アンダース・エリクソン, ロバート・プール, 土方奈美 / 文藝春秋
(45件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
16
14
10
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • かりん

    かりん

    結論からいうと努力が大事。ただし、ただ時間をかければ良いのではなく、限界的練習が必要。
    先天的な才能と言われた絶対音感なども後天的な練習で身につく。

    ・訓練によって新たな脳の回路を構築できる

    ・目的のある目標
    具体的目標がある
    集中して行う
    フィードバックが不可欠
    コンフォートゾーンから飛び出す(それまで出来なかっことに挑戦する)

    ・エキスパートには心的イメージがある

    ・練習に膨大な時間を費やさなければ並外れた能力は手に入らない
    ベルリン芸術大学のバイオリニストをSランク(のちにソリストになるレベル)、Aランク(その次のレベル)、Bランク(ソリストコースに落ち教員コース)に分け、18歳までに練習した平均時間を調べた。
    Sランク7410時間
    Aランク5301時間
    Bランク3420時間
    続きを読む

    投稿日:2024.02.23

  • sakutaro894

    sakutaro894

    スポーツだけでなく、仕事や習い事・趣味にまで
    応用できる考え方でした、

    限界的練習が大事だとわかっていても、
    いつも何となく、自分に無理のない範囲で練習をしてしまうのはなぜか?
    それを明らかにすることも大事だなあと感じました。

    大抵自分の場合だと、

    ・やった事実で満足感を得ようとしてる
    勉強やトレーニングに入る前、何も考えずに開始することがほとんど。
    →練習前:今日はこの時間で、~ができるようになる
    とか、~を重点的に取り組むとか超短期の目標を設定する

    →練習後:何ができるようになったのか⁇
         何が身に就いたのか⁇
    トレーニング・勉強の振り返りをする

    これらを意識するだけでも大分変化がありそう

    よし、実践あるのみ!
    続きを読む

    投稿日:2023.12.26

  • あき

    あき

    トップクラスの成功をおさめるためには、並大抵ではない練習量や時間が必要であるとことは分かった。ただ一般の人にとって突出した能力が必要ではなく、一定レベルのスキルを持つことの方が再現性があり、そのレベルの話では習得速度にはやはり才能や得手不得手があるのではないかとは思ったが、その辺ところはあまり言及されていなかった。また、努力を継続できるかどうかについての研究などがあれば知りたい。続きを読む

    投稿日:2023.02.14

  • からちゃん

    からちゃん

    超一流になるのは才能か努力か
    ・限界的練習とは、はっきりと定義された具体目標がある。
    長期の目標に対しては細かく細分化してスモールステップで進める、うまくなりたいといった漠然とした目標を具体的目標に変える。
    コンフォートゾーンから抜け出すには負荷をひたすら高めていく。ちょっときついくらい。
    ・心的イメージとは、ビジュアライズのこと、セルフイメージもここに当てはまる。心的イメージを高めるには、努力失敗ふたたび挑戦という作業をする必要がある。
    練習も意識して集中して行う
    ・わずかでも自分が上達していることがわかるサインを貯めておく。
    限界的練習を仕事にも活用していこうと思う。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.23

  • アニあつ

    アニあつ

    良い本ですが唯一難点をあげるとすれば事例が多過ぎてテーマを忘れそうになるくらいです。

    なかなか成果があげられない人は読んでみてください。
    練習の質の上げかたや行き詰まったらどうすればいいか書かれています。

    オススメの一冊です。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.17

  • 読 伊藤

    読 伊藤

    感想

    結論として、人の能力は才能ではなく努力である。
    とのこと‥
    そのためには、限界的練習(限界を超えろ!)が必要らしい。

    どこぞの習慣少年〇〇で出てくる話しのような、夢のある結論ではあるのだが、にわかには信じがたい。

    なぜそう思ったかというと、
    ・物事を継続できる才能(誠実性)
    ・物事に集中できる才能(神経症的傾向)
    ・物事を前向きに捉える才能(外交性)
    などの遺伝的傾向がある才能(ビッグファイブ)を否定していない気がした。

    とりあえずわかったのは、練習の仕方や教わる人(つまり環境要因)は大事だよねってことだと思う。

    続きを読む

    投稿日:2022.09.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。