【感想】「複雑ネットワーク」とは何か 複雑な関係を読み解く新しいアプローチ

増田直紀, 今野紀雄 / ブルーバックス
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
2
8
6
3
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hamakoko

    hamakoko

    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000057268

    投稿日:2022.09.05

  • アカセン

    アカセン

    notITなネットワーク本。グラフ理論とかそっちの話。スモールワールド/スケールフリーネットワークなどのネットワーク理論の紹介に留まっており、発展性とか未来を感じられる要素は少ない。もう一歩未来を見せてほしかった。続きを読む

    投稿日:2018.10.20

  • takeshishimizu

    takeshishimizu

    友だちと呼べる人は何人くらいいますか? 人によって違うでしょうね。友だちの定義の仕方にもよるでしょう。たとえば、電話番号とかメールアドレスを知っている人とか、それぐらいで考えて見ると100人以上という人もいるかもしれません。さあ、その友だちのネットワークを使って世界の人々とつながってみましょう。友だちの友だちは皆友だちとすると、何人くらいたどっていくと世界の人々とつながることができると思いますか。もちろん、電話も自動車もない村などを含めていけば事情は変わるでしょうが、だいたい5,6人たどれば世界中の誰にでも行き着けるのだそうです。それを「スモールワールド」と呼びます。こういうことを数学的に考えている人たちがいます。そしてこのネットワークの考え方を、伝染病だったり、脳の中の神経ネットワークだったり、さらにはうわさや評判の広がり方から商売の仕方にまで応用しようとしている人たちもいます。数学が苦手でも、なんとなく図を見ていると雰囲気がわかります。挑戦してみませんか?続きを読む

    投稿日:2015.05.05

  • たにちゅー

    たにちゅー

    Wed, 03 Feb 2010

    ネットワーク科学の本はバラバシの「新ネットワーク思考」が有名だが
    近年急激に研究成果がつみあげられたことで
    網羅的に,浅く広く解説する,そして一般の人にも分かりやす
    ポップな本があってもいいだろう.

    本書はまさにそんな本だ.

    まさにブルーバックス.

    著者は 若手の研究者の部類にはいる 先生だが
    その広範な知識と,かるいユーモアの混ざったような事例は
    ネットワーク科学を身近なものに感じさせるだろう.

    読んでみたら予想よりも良かった一冊!
    続きを読む

    投稿日:2015.01.04

  • shinneko

    shinneko

    ネットワークの複雑さの評価や定義の話がメイン。グラフ理論から始まって、フリースケール性・スモールワールド性などといった今でしらなかった情報がゲットできてよかった。脳科学の話で特に視野のニューラルネットワークが、「側抑制」という具体例で示してくれて、イメージがつかめた。社会科学的にもコミュニティーの形成など、ホモフィリーなどの単純なルールで現実に類似したネットワークが形成できることが具体的に示してくれてわかりやすい。続きを読む

    投稿日:2013.11.16

  • だいし

    だいし

    わかりやすかった。
    複雑ネットワークの導入としてはいい。
    数式はほとんど扱わず、説明に終始している。
    この本を土台に次の本へ進んでいこうと思っている。

    投稿日:2012.09.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。