【感想】美食探偵

火坂雅志 / 角川文庫
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
0
3
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • shihoshi417

    shihoshi417

    このレビューはネタバレを含みます

    思ったよりも読みやすくて良かった。
    もうちょっと食の事絡めてほしかったなぁ。
    ネットで調べたところ、村井さんと多嘉子さんはご結婚されたようなので私的にはとてもHAPPYに終わったなと。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.04.29

  • rinopan

    rinopan

    ミステリー感は少なく、どちらかというと時代小説っぽい。実在の名立たる政治家たちも登場し、明治時代の空気を感じるには良いかもしれない。

    「美食」と題に付いているも、思ったほど美食感は少ない。もっと当時の料理紹介が欲しかったし、美食と事件の関わりもあるものだと期待していた。

    本編よりも、解説に書かれた紹介文の方が、村井弦斎という人物への興味を高めてくれた。
    続きを読む

    投稿日:2014.02.05

  • uti1001

    uti1001

    このレビューはネタバレを含みます

    明治に実在した作家をモデルにした推理小説。当時の料理の話と、実在した近代史の有名人の名前が出てくるのがちょっと楽しい。新選組好きとしては松本良順の登場が楽しかった

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.01.22

  • 優奈

    優奈

    タイトルから食に関するネタがいっぱいある推理小説かと思ったら『食道楽』という小説を実際に書いていた村井弦斎をモデルにした推理小説でした。
    フィクションとはいえ大隈重信など実在の有名人が生き生きと表現されていて面白かったです。続きを読む

    投稿日:2011.05.01

  • ユベア☆

    ユベア☆

    実在した村井弦斎さんという方をモデルにした小説。
    当時の背景と小説家であり美食家でもあった彼とそこで繰り広げられる事件とをうまくストーリー仕立てにしているなと思う。

    投稿日:2010.03.29

  • kitano

    kitano

    なぜ、火坂雅志が・・・あ、郷里の
    偉人さんなんだ
    明治後期に絶大な人気だった村井弦斎
    が博覧強記ぶりで事件を解決
    マドンナとは・・・良かったですね♪

    ま、他愛もない解決が多いのですが
    作者は歴史作家だからご容赦を(笑
    2014.4.27 再読
    続きを読む

    投稿日:2010.02.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。