【感想】トンネル

吉村達也 / 角川ホラー文庫
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 2.9
1
2
1
3
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • tommy40011

    tommy40011

    このレビューはネタバレを含みます

    捜査官の有能さを存分にアピールしておきながら、関係のない所で事件が勝手に終焉を迎えてしまった…。
    解決後にチームのメンバーがこうして生きていくのが正解なんだ!と物知り顔で納得して終わりだなんて。
    着想は面白かったけれど、犯人と有能チームの対決が一切無くて、とてつもなくガッカリ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.23

  • 79ka

    79ka

    謎解きチームと犯人側が接触しないのが新しいなと思いました。つぅか事件解決にもほとんど関与してないよね…読者に解説するためだけに存在しているようだ。

    思わせぶりな表現が多用されていて、どんどんページを繰ってしまうので、それなりに厚みがあるのに2時間弱で読めました。その思わせぶりったら、「女子から見たらバレバレなのに、男子には可愛く見えて評判のいい『人工天然』の女の子」レベルです(笑)どうでしょう伝わりましたか?

    このひとの本は、ホラーよりもサイエンスよりで、肝心なところが怖くないなあという印象です。これも後半の色の三原色云々は読み飛ばしてしまった。要はアレだろ、目をつぶったらダメなんだろ?(笑)
    お姉さんの出てくる部分は大抵怖かったので、まぁそれでいいです。あと結末が切ない。
    逆ネズミ算の理論とやらがいまいち怖くないのは、私が文系だからでしょうか…?真の残虐さをイメージしきる想像力がないからかなぁ?
    続きを読む

    投稿日:2012.07.27

  • bay-yuka

    bay-yuka

    このレビューはネタバレを含みます

    渋谷の映画館から374人が謎の失踪!その時の映画は渦波魅伊里という名の監督の、ただ闇しか映っていないものだった。チーム・クワトロという特命捜査官たちが真実を探る。結局渦波は桜井耀子という人だったんだけど、400年前の先祖がのりうつってたりして怖い・・・。そしてこの失踪事件に大きく関わっていたのが“逆ねずみ算”。父+母=自分で「2=1」になって、n代目まで遡ると、2のn乗=1になる。そして400年くらい前の残虐なことをしていた人の直系の子孫である可能性が高く、自分も心の底に残虐な部分があるとか、そういう考え。瞳を閉じると、自分が誰かを拷問しているような姿が見えてしまうってことだったんだな。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.12.19

  • kurione

    kurione

    このレビューはネタバレを含みます

    渋谷の映画館で300人余が消えた。一方、とある姉弟のもとでは別の事件が起こっていてー2つがリンクしたとき、真実がわかる。姉のほうが犯人で、残忍な殺し方をしていたことが判明する。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.10.16

  • Lani*

    Lani*

    吉村達也さんの本は人間性の怖さが多いのですが。
    このトンネルは、最初の方はすごくホラーチックで引き込まれ
    一気に読んでしまいました。
    けど、後半からはなんかイマイチに・・・。

    投稿日:2010.03.16

  • ao-neko

    ao-neko

    吉村さんといえば、「人間の怖さ」を描くのが巧い作家さん、というイメージ。なので超常現象モノよりも、人間を描いたサイコホラーの方が良い、と思うのだけれど。今回の作品は遺伝子ホラー? 事件を捜査するのは超能力者だし、ちょっと意外な内容。だけどある意味これは、「人間の怖さ」を極限まで描ききった作品とも言えるかもしれないなあ。「逆ねずみ算」をぜひともイメージしてみるべし。
    テーマの本質部分は面白かったのだけれど、「恐怖」の点では私の嗜好にあわなかったかな。それほど怖く感じなかった。だけど「ヤマネ処刑法」は……これはちょっときたかも(笑)。
    続きを読む

    投稿日:2010.01.29

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。