【感想】三国志魂 下

荒川弘&杜康潤 / コーエーテクモゲームス
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
8
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • りん

    りん

    あ~、マニアックだった(笑)
    そして、これちゃんと、晋が成立するまで、同じテンションでやっているのがすごかったです。
    吉川 英治とか、完全にだれてるもんなぁ(笑)北方三国志は、割と最後までがんばっていた記憶が……。あるような…。遠い。

    しかも、この人たち、コーエーの歴史投稿雑誌でらしい。
    おい、お仲間がいるぞ~。
    続きを読む

    投稿日:2013.04.22

  • まりえ

    まりえ

    上巻に引き続き、楽しませてもらったよう~~。
    手元に置いてみると、演義コンパクト解説としても役に立つ。
    「人形劇三国志」見ながら、「ああ、今このあたりか」と照らし合わせながら読みました。我が家のリビングにありまっそ。

    左ページの4コマは、小学生に解説できないオチが時々出てはきますが…^^;)。
    でも、こうしてみると、三国志ってほんとキャラが立ってるんだと実感。
    続きを読む

    投稿日:2012.11.10

  • 士季

    士季

    上巻に引き続いて、面白かった。
    4コマの黄夫人ひどいなw人物紹介の方は美人だけど

    あとがきにありましたが、三国志の風俗を描いた作品をぜひに出していただきたい!!

    投稿日:2012.10.16

  • fukutama

    fukutama

    荒川さん&杜康さんのトークと荒川さんの4コママンガで綴る『三国志演義』の解説本。
    1回分が見開き2ページで、簡潔なあらすじも紹介されているし、真面目な部分とコメディな部分と、てんこ盛りな内容で、かなり濃厚な本です。
    しかし、これは、三国志を全く知らない初心者には、トークもマンガも楽しめないと思う。
    お二人とも、かなりコアな三国志ファンなんだもん。
    インパクトがあったのは、玄ちゃんの腕の遠心力攻撃とか、馬超のキメラぶり(錦馬超形無し!)・・・個性的というより、異相というか異形なヒトがいっぱいだったのね!(^_^;)
    度量衡の話も面白かった。
    一番印象に残ったのは、荒川さんと杜康さんのお二人が職業柄、羅漢中のストーリー展開に言及していたところ。物語を作る人は、そういう視点で読むんだなぁ、と新鮮でした。「面白い!」とか思いながら、どっか冷静に分析してるんですねぇ。
    続きを読む

    投稿日:2012.10.05

  • dai-4

    dai-4

    久しぶりに三国志のあらすじだけ復習出来た感じ。でもこうなると、ちゃんとした形で読み直したくなってきますね、実際問題。次は北方版三国志かな。

    投稿日:2012.06.18

  • きなこもち

    きなこもち

    やっと読了。
    あらすじとトークをじっくり読むのは、遅読の自分にはかなり厳しい物があった。

    ところで三国志演義って、孔明が亡くなるまではかなり丁寧にお話が進むのに、その後はさらっと流してるんだな、と。

    それはそうとしても、似たような名前の人物が沢山いて、誰が誰と関係があるんだか訳が分らない(泣)

    読み物としては面白かったんだけどね。
    続きを読む

    投稿日:2012.05.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。