【感想】春のめざめは紫の巻 新・私本源氏

田辺聖子 / 集英社文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
1
1
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • naonao

    naonao

     田辺聖子は特に好きな作家の一人だが、その中でもこの本は何度読み返したか分からない。

     一口に言ってしまえば源氏物語のパロディであるが、本家を超える面白さがある。その理由は登場人物の魅力にある。
     光源氏は低俗で情けない人物として描かれているが、源氏を取り巻く女性たちは対照的に、鮮やかで生き生きとした魅力にあふれている。

     紫の君は、はねっかえりで源氏をいつもやりこめてばかりいる。女三宮も溌剌としていて天真爛漫だ。玉鬘は源氏の古臭い色香に惑わされず、運命の相手を自分で選び取り、空蝉は自ら大胆に源氏を誘う。

     彼女たちは常に自分の気持ちに正直に生き、潔い。真っ直ぐで大胆で、それでいて馥郁とした美しさと気品を持ち合わせている。
     男の気まぐれや都合に翻弄され、泣き寝入りをしてきた源氏の女たちにはない、凛とした強さがある。

     本当にみんなチャーミングだが、特に紫の君は魅力的だ。
     やんちゃで、お転婆で光源氏に対してずけずけと言いたいことを言うが、心の底では光源氏を大切に想っている。思いっきりツンデレなんだよね・・・。わがままで勝ち気だけど根はやさしい。
     美少女のツンデレほど美しいものがあるだろうか。
     
     やはり光源氏という男は幸せ者なのかもしれない。
    続きを読む

    投稿日:2015.09.26

  • ひよこ

    ひよこ

    前作「私本・源氏物語」とは視点を変え、
    源氏と関わり合いのあった女性の目線から見た
    源氏を描いた作品。

    前作では、従者の目線から見た愛のある源氏の悪口で、
    一貫して「中年になって初めてわかる人生の楽しみ」を主張していたため
    分かりやすく、受け入れやすかったが、

    本作は、うーん・・
    語り手が次々に入れ替わって落ち着かないし、
    「源氏なんて古い~、別に好きじゃない~」という若い女子の
    単なる悪口で、愛もないので正直途中で飽きてしまった。
    続きを読む

    投稿日:2013.02.14

  • i100

    i100

    さすがの光源氏も中年になれば、若い子からは、イタイおじさんか…私も気をつけよう……と思ってしまうほど、ムリなく読めて面白い。御大の力を感じます。

    投稿日:2011.11.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。