【感想】ウイナーズサークルへようこそ 3

甲斐谷忍 / ジャンプ改
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ayumukohiyama

    ayumukohiyama

    競馬の虜になる人が競馬の虜になる理由。
    「競馬は平等だから」。

    【入手経路】

    継続的に読んでいるマンガ!
    こっちの方が安いのでKindleで購入!

    【概要と感想】

    2巻の最後で10万人が参加する競馬予想大会、
    馬神トーナメントに参加して優勝すると宣言した主人公・ナナオ。

    所属するウィナーズサークルのメンバーは無理だと言いつつも、
    ナナオには優勝すると心に決める。

    また、ウィナーズサークルに所属していたメンバーとも出会い、
    ある約束をする。その約束を胸にどうにか勝つ方法を考える。

    ただ、1回戦はナナオの驚異的な馬を見る目が使えない。
    パドックを見ることが出来ないのがその理由。

    そこで、理論を用いた必勝法を編み出そうとするナナオ。
    失敗を経て70式と名付けられた必勝法を生み出す。

    70式は実行するのが難しい理論でもあるので、
    なんとか実行できるようにウィナーズサークルのメンバーは駆けずり回る。

    その中でサークル内の関係性や想いの深いところまで見えてくる。

    なんとか、70式を実行できる下地を手に入れて、
    ウィナーズサークルのメンバーはナナオの70式で馬神決定トーナメントの予選一回戦へ闘いを挑む。

    勝てば人生が変わるかもしれない馬券予想大会。馬神トーナメント。
    競馬を通した人間ドラマが馬神トーナメントを中心に動き出す。

    ナナオというバカで素直な人間とそれを取り巻くウィナーズサークル。
    サークルの中心に居るベニコがなぜ、競馬をやるのか。

    理由は簡単。「競馬は平等だから」。

    その事実は競馬に関わる全ての人が競馬に必死になる理由で、
    虜になる理由なのかもしれない。

    【引用】

    競馬は平等 (95)
    続きを読む

    投稿日:2013.09.24

  • まいつき

    まいつき

    順調に馬神T進行中。
    サークル内の人間関係もちらほら。あくまで、おまけ程度ですが。

    肝は、競馬予想なんでね。
    自分、競馬やらないですが。

    投稿日:2013.06.18

  • はる

    はる

    おもしろかったけど、レース見れないからちょっと迫力に欠ける。ダービーに向けて気分は盛り上がり、予想にも一層力が入る。回収率や配当率を考えるという現実を見てしまうと予想の難しさを感じる内容だった。そこが競馬の醍醐味なんだけど。当たるかどうかよりも楽しめることが大事。続きを読む

    投稿日:2013.05.26

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。