【感想】月光条例(7)

藤田和日郎 / 少年サンデー
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • min2fly

    min2fly

    2010 4/7読了。WonderGooで購入(古書)。
    途中、飛ばして買っていたところの補完。
    月光の説教がいつになく暑苦しくていい感じ。

    投稿日:2010.04.07

  • ukko

    ukko

    事件は起こっているのだけれど、どうも前巻の「赤ずきん」のインパクトが強かったせいか、インターバルっぽい印象の巻。

    「舌切り雀」はまあいいとして、「フランダースの犬」「浦島太郎」のミックス状態は、ちょっとテイストが違いすぎて、まとまりがないような…次巻で収束するのかな? 続きを読む

    投稿日:2010.03.30

  • りん

    りん

    今回は、浦島太郎とフランダースの犬のネロに、説教を。

    いやまぁ、強くなくてもいいかもしれないけれどね。自分の招いたことは、自分で受け止めるしかない。多分、そういうこと。

    玉手箱って、でも、いったいなんなんでしょうね?続きを読む

    投稿日:2010.02.19

  • einsteingroovin

    einsteingroovin

    うしとらの頃の藤田センセが帰ってきた!!!と自分は思いました。おとぎばなしのアレンジ具合、キャラクター、どれもが藤田節全開でたまりません

    投稿日:2009.12.07

  • 真昂 風

    真昂 風

    フランダースの犬+うらしま太郎の章が思った以上に長いですが、終わりに向かう序章ですか?
    自分で決めていいことと、悪いことがあると思います。
    自分の評価は自分で決められません。
    けれども、自分の人生の評価は自分で決めていいと思いました。続きを読む

    投稿日:2009.11.25

  • 管理用リスト

    管理用リスト

    単行本で一気に読むといい感じ!
    ものさしのくだりは少し同意しかねる部分もある。他人のものさしだって大事でしょ!ってのはもう大人になった人間だからかなぁ。
    けれどその後の
    >男は自分のものさしを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!

    ここはがつーんとくる。説教臭いがこういうきらきらした台詞を吐けるあたり月光も正当な藤田作品の主人公だなと。
    続きを読む

    投稿日:2009.11.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。