【感想】一生お金に困らない個人投資家という生き方

吉川英一 / ダイヤモンド社
(26件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
3
8
11
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • senooken

    senooken

    # 書評☆3: 一生お金に困らない個人投資家という生き方 | 日経平均と先物のタイムラグを狙えば勝ちやすい?

    ## 概要
    - 書名: 一生お金に困らない個人投資家という生き方
    - 副題:
    - 著者: 吉川 英一
    - ISBN: 9784478017869
    - 出版: 2012-01-26
    - 読了: 2020-12-11 Fri
    - 評価: ☆3
    - URL: money.senooken.jp/post/2020/12/11/

    ## 評価
    不動産投資とデイトレーダーとして成功している著者による個人投資家を目指すための方法が書かれている。

    著者のブログは「[吉川英一オフィシャルブログ-低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日。不動産業ブログ!](https://a1yoshikawa.blog.fc2.com/)」となっている。現在は,不動産がメインのようだ。

    「[実は誰でもなれる!個人投資家という夢の職業|個人投資家の「株で勝つ!」投資手法を徹底解剖!|ザイ・オンライン](https://diamond.jp/articles/-/15845)」で興味をもって図書館で借りて読んだ。

    不動産投資と株式投資の指南が書かれていた。どちらかというと株式投資,デイトレードよりの内容だった。

    前半くらいまでは一般的なことが書かれており,後半に少し具体的な方法が書かれていた。

    ゆきゆという個人投資家の影響を受けて,日経平均先物と日経平均のタイムラグを利用した売買で勝てるようになったらしい。

    過去に有名だった個人投資家の情報などが書かれていて,参考になった。

    ## 引用
    > ### p. 018: 個人投資家になるには何の資格もいらない

    ここでは資産も知識もまったくないサラリーマンを念頭において書かれた『あと5年で会社を辞めて豊かに暮らす仕組みのつくり方』という本が紹介されていた。

    > ### p. 36 踏み上げ相場
    > 相場をいつも大きく押し上げるのは、踏み上げ相場 (空売りで予想に反して値上がりし,高い値段で買い戻すことで、さらに上昇する相場) で、売り方の買い戻しに寄るところが大きいのですが、売り方が売り込めない状況が続いているため、下にも上にも動かない管理相場が続いてしまったのです。

    踏み上げ相場という用語を初めて知った。

    > ### p. 110: 支払った授業料は軽く500万円
    デイトレードを始めたきっかけとなる「ゆきゆ」のブログ (http://blog.livedoor.jp/yukiyu1218) が紹介されていた。

    > ### p. 117: このブログに出会って失意のどん底からはい上がった
    勝てない状況から勝てるようになったきっかけとなったたかやんのブログ「[デイトレ生存率向上ブログ](https://www.traderspage.biz/)」が紹介されていた。

    > ### p. 121: テクニカル分析に最適なブログはこれ!
    テクニカル分析の参考に毎日チェックしているブログとして,「[ついてる仙人の『株式投資』『日経225先物』と『ありがとう』で幸せになるブログ](http://tuiterusennin.blog109.fc2.com)」を紹介していた。

    こちらの著者は『株・日経225先物 勝利の2パターンチャート方程式』と『日経225先物ストレスフリーデイトレ勝利の方程式』というチャート解説の本も出しているらしい。

    その他,「[兜昇一郎の株で儲けるぞ!](http://kabutosyouitirou.livedoor.biz)」というもブログも紹介されていたが,こちらは閉鎖されていた。

    > ### p. 125: 日経225のイブニング取引
    > デイトレをやってみたいけど、日中働いているサラリーマンには無理とおっしゃる方は、日経225のイブニング取引をお勧めします。取引時間が16時30分から翌朝3時まで延長されましたので、帰りの遅い方でも取引できるようになりました。

    日経225のイブニング取引は初めて知った。

    また,ここでは『超入門 2億円稼いだ株之助の世界一老けたいデイトレ授業』という本も紹介されていた。

    > ### p. 130: 私が見つけた勝利の方程式とは?
    ここでは著者が勝てるようになった経緯が書かれていた。ゆきゆのブログで先物という言葉が何回も登場していたのをヒントにした。先物の値動きを見て,225採用銘柄の現物株もほぼ同様の動きをしているらしい。デイトレードで勝っている投資家は,現物より一瞬早く動く日経平均225先物の動きを見て,後出しじゃんけんで現物株を取引しているので,高い確率で勝てるらしい。

    > ### p. 139: 私がデイトレ中に表示しているのはこの3画面
    ここでは著者がチェックしている情報が紹介されていた。

    - 業種別に10株ずつ100銘柄の株価ボード
    - [リアルタイム 世界の株価指数と為替](http://www.w-index.com)
    - 日経平均と日経平均225先物

    ## 結論
    前半部分は比較的一般的なことが書かれていて,あまり参考にならなかった。

    後半あたりから具体的に影響を受けたブログや手法が書かれていて,参考になった。

    日経平均と先物についてはもう少し自分で調べたいと思った。過去の有名個人投資家の情報を知ることができる本だった。
    続きを読む

    投稿日:2020.12.19

  • 本山千尋

    本山千尋

    サラリーマンをやりながら、個人投資家になり、その後不動産で5棟50室の運営の達成を目指す。
    不動産経営で月収が税金で引かれる前100万円を超えるとリタイアの道が開ける。
    個人投資家になり、経済的自由になるまでの道筋が分かりやすく書かれている。最後のおすすめ本の紹介もありがたい。続きを読む

    投稿日:2020.06.06

  • chocoberry

    chocoberry

    このレビューはネタバレを含みます

    富山で有名な個人投資家、吉川英一さん。株と不動産投資の両方で成功されている。

    会社が嫌で、やめたくて、投資家の道へ。アパート1棟からのキャッシュフローが200万円以上を5棟買えばなんとかなると考え、それを目標に始めた。

    デイトレードでは、500万円の損失。それでも、絶対に勝手やると諦めなかった。2年かけてようやく勝てるようになってきた。

    不動産投資に向いているのは、安定志向で手先が器用でまめな人。いかに安く買うかが勝負。新築なら10%、中古なら15%以上の利回りが目安。

    収入を複数持とう。不動産だけも心配。中途半端な知識では不動産屋さんにだまされる。立地、間取り、建物の欠陥。優良物件を他人に渡してくれる人はいない。

    吉川さんの奥さんも、投資には反対だった。住宅ローンもあるのに、なぜ3000万円も借金するのか。今は何もいわなくなった。

    宅建のテキストくらいの知識はあったほうがいい。仲介業者からの情報はすぐに確認。不動産は保険でリスクヘッジ。保険のプロに相談しよう。

    1歳でも若いうちに、未来のキャッシュフローを生み出す行動をしょう。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.10.30

  • aspoundation

    aspoundation

    この手の本の行きつく先は不動産投資とのこと。
    どうもね。
    しかしながら、
    困ってもないし、そこそこでっていうぐらいになりたいものだが。

    投稿日:2018.10.15

  • katoetu

    katoetu

    ★損失が大きくなるに従って人間はどんどん損切りできなくなる。初めに自分で決めたルールを守ることが生き残る上では大切。
    ★個人投資家の必須科目は簿記三級、税金節税テクニック、宅建
    ★即行動の癖をつける
    ★どんなに買いたくても投資資金の半分までしか買わない。大切な資金管理。
    ★暴落の時に必ず買う
    ★株での儲けは最低でも1年で100万円。月100万をめざす。毎年続けていく
    ★売らずにいつまでも持っていたらせっかくの儲けも元の木阿弥になる。いい時に売る。
    ★500円以下の低位株
    ★無知は投資における最大のリスク

    ★不動産は保険でリスクヘッジ可能
    火災救済+自然災害共済。施設賠償責任保険。
    ★不動産選びで最重要。新耐震以降の物件。急傾斜地や液状化の起こりそうな地域を避ける。
    ★入居者には必ず火災保険を強制加入
    続きを読む

    投稿日:2017.09.10

  • ミニウサギ

    ミニウサギ

    会社勤めを「ラットレース」「奴隷労働」と何度も表するあたり、筆者は相当会社がお嫌だったのだと思います。(お気持ちよくわかります)
    大手企業の管理職で高収入だったにも関らず、日々に忙殺され一刻も早く会社を辞めるために手探りで、会社に行かずにお金を稼ぐ方法を試行錯誤。株取引から始まり、得たお金で少しずつ不動産投資をし、安定したキャッシュフローを得られるまでには、資産が大きく減るなど痛い目にもあっています。
    後に法人を作り、節税(奥様を役員にして給料を経費にするなど)しつつ、収入源を複数もってリスク分散することで、多少の空室、出費では倒れない、仕組みを作られました。
    筆者が仕事をするのは、せいぜい朝の2時間くらいで、後は本を読んだり自由に過ごされるのだそう。まさに理想の生活!あくまで目指すのは中金持ち!空いた時間に次につながる情報収集をされているので、お金の事で不安になることがありません。好きで勉強しているので、苦にはならないのだそうです。
    堅実に、感情に流されずに取引をする事の大切さ、物件次第で不動産投資がどんなに安全で良いものか、どんな本、サイトで勉強したか、勝つトレーナーになるまで2年は練習が必要なこと、ボロ物件をリフォームして空室ゼロを維持する工夫等々、こんなにストレートにご自分を出されて惜しみなくお話してくださる貴重な先生だなと感じました。他の書籍も読んでみたくなりました。
    続きを読む

    投稿日:2016.12.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。