【感想】アダムとイヴ 語り継がれる「中心の神話」

岡田温司 / 中公新書
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
3
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 田内千晴

    田内千晴

    このレビューはネタバレを含みます

    馴染みのあるテーマにも関わらず
    違和感のある図像が多くあった印象。
    自分は「その時代で異端でない」ものを
    多く見てきただけなんだな。

    『創世記』に人間の創造の場面が二度あるのが面白い。
    イヴが生まれる前のアダムは両性具有なのかという問いは盲点だった。

    「キリスト教は、イヴはアダムを唆したとして女性蔑視の傾向がある」だとか
    「楽園を追放されたことは今に続く辛い現世の始まり」といった印象は、
    確かにそう主張する勢力もある一方、
    時代が下る中で有力な解釈になったり、
    反対の主張の方がむしろ主流の時代があったり、
    折衷案や全く別の解釈があったりと、
    思想の多様さ奥深さを知ることができた。

    表題をいい意味で裏切り、
    カインとセトの記述も多いのも良。

    宗教曲でよく聞く
    「涸れた谷に鹿が水を求めるように/
    神よ、わたしの魂はあなたを求める」の「鹿」は
    楽園図で不可欠の存在だったんだ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.02.18

  • アヴェマリア

    アヴェマリア

    ・一角獣がキリスト教においても親しまれてきた背景には、ある種の誤訳がかかわっているとも言われている。すなわち、旧約聖書がギリシア語に訳されたとき(紀元前3世紀)、二角獣の一種を意味するヘブライ語に、「モノケロス(一角獣)」という語が当てられたのだった。

    ・「涸れた谷に鹿が水を求めるように/神よ、わたしの魂はあなたを求める」
    続きを読む

    投稿日:2021.08.03

  • ななまる

    ななまる

    キリスト教とか今まで全く興味なかったのに、大学生になってから興味を持ち始めたので読んでみました。
    この本は美術作品を多用してアダムとイヴを読み解いていきます。
    美術がサッパリな私でも関心を持つことができました。
    内容は旧約聖書の基本的なことが頭に入っていないと難しいかなと感じました。
    続きを読む

    投稿日:2018.04.07

  • ギーディ

    ギーディ

    古代の宗教から現代の科学(ミトコンドリア・イヴとY染色体アダム)、政治から社会、思想から文化、文学から芸術まであらゆる領域に跨って浸透し、根底で生き続けてきた神話のなかの神話であるアダムとイヴについて眺めていく内容となっています。

    本書の魅力は一つの見方のみに囚われることなく、例えば旧約聖書を寓意的に解釈しようとしたアレクサンドリアのフィロンから見たアダムとイヴ、逆に旧約聖書を実際にこの地球上で起こった事実であったと解釈しているヒッポのアウグスティヌスから見たアダムとイヴ、グノーシス派の解釈から見たアダムとイヴ、そのほか両性具有説や男尊女卑派及び対等派等々多くの視点を、これまた多くの芸術作品や文学作品を交えて概観していく内容となっており読者の視野を拡げてくれるところにあるかと思います。

    また後半はアダムとイヴの二人の子供であるカインとアベルにもスポットが当てられ、さらにアベルの生まれ変わりとして誕生するセツ(セト)にまで世界は膨らんでいきます。

    本書の序盤で語られる「主なる神は土の塵で人を形作り、その鼻に命の息を吹き入れられ、人はこうして生きるものとなった。さらに続いて神は東方のエデンに園を設え、そこにアダムを連れてくる。ということはつまり、アダムが生まれたのは楽園の中ではなくて外になるわけだが…」という一文に惹かれる方ならば最後まで楽しみながらあっという間に読み終えることができる一冊かと思います。
    続きを読む

    投稿日:2017.07.16

  • ねこ

    ねこ

    このレビューはネタバレを含みます

    アダムとイヴのイメージが固定されたのはそんなに古いことではない
    リリス、サタン、カインとアベル、セツ
    創世記=創生記


    結局、男は都合の悪いことはいつも女のせいにする

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.11.30

  • 悠然卿

    悠然卿

    『旧約聖書』における、神が天地創造の最後の日につくったアダムとイヴという存在は遠い遥か時空を越えて我々の周知の奥底にいまなお根付いている。名前くらいはきっと誰でもというくらい知っている。そのくらい、認知されている。近年でいえば、アップル社のロゴも、エデンの園の禁断の木の実に由来するものらしいし、遺伝子研究の「ミトコンドリア・イヴ」や「Y染色体アダム」もこの元来の神話にどうやら由来するものらしい。日本アニメ『エヴァンゲリヲン』、渡辺淳一著の『失楽園』も記憶に新しい。しかし、の内容把握にはまちまちで、たとえば、最初につくられた人間は両性具有であるアダムとし、またアダムの中の「思考の力」とされる『光のエピノイア』を取りだし、女の形に倣ったものがすなわちイヴで、十三本の肋骨の内のより心臓に近い一本を抜き取りそこからイヴが誕生したという奇怪さ。そこから分離し、「男女」という性別が生まれた。このことから女性蔑視の観点から男女差別の議論されてきたものだし、たとえば、「エデンの園」の楽園の位置において時代、時代の名のある神父や哲学者、考古学者が現実な世界において特定につとめようとしたことはまた興味深い。たとえば、エデンの東に追放されたアダムとイヴはカインとアベルを生み、父の愛をうけたアベルを傲慢で嫉妬深いカインは実弟を自らの手で殺害する。そのアベルの代わりにセツを生むが、このセツが神の恵みを受けた人間の美徳の原点とされている。たとえば、アダムが齢九三0で死したことを知らない。たとえば、セツが、旅路のすえ、アダムが死んだ墓の上に「アダムが罪をおかす原因となった木の枝」をその墓の墓標として建て、その成長した「アダムの木」が、後にキリストが磔にされる十字架の材料になることを知らない。こうしてまた原点に回帰する。ぐるぐると。寓意的な世界観はときに人間の心を魅了し、また、惑わす。続きを読む

    投稿日:2013.10.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。