【感想】おかあさん☆おとうさんのための行動科学

石田淳 / フォレスト出版
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
2
5
5
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ttaa0210

    ttaa0210

    行動科学とは
    ・頑張りなさい、ではなく、どういう行動をとったら良いかを具体的に伝える→⭐️測定できること、誰が見てもわかること。例えば、必ず相手の顔を見てニコニコしながら大きな声でこんにちわって言おうね。→⭐️褒められれはその行動を繰り返す。→結果ではなく「行動」を測定して評価する→目の前の目標をクリアさせることが大切、毎日小さな達成感を与えること

    スキル
    ・苦手なことは徐々に慣れさせる、恐怖心を与えない→なにやってるの、いい加減にしなさいは、子供はどんな行動を取ればよいか分からない→一回叱ったら4回褒める、⭐️なるべく叱らないようにするではなくなるべく褒めるようにする→人間性を否定するような言葉は絶対にダメ、他の子との比較はダメ→やり方の教え方:行動を分解する、チェックリストをつくる、反復トレーニング+褒める。→続け方:継続できる環境をつくる(ライバル行動:して欲しくない行動の発生をコントロールする)、行動をヘルプする(お気に入りキャラクター、一緒にするなど)、動機づけ(褒める)、ハードルを低くする(洗面台に踏み台を用意する)※減らしたい行動は増やしたい行動の逆→⭐️良い行動のポイントカードを作る→母親は父親を立てる
    続きを読む

    投稿日:2017.02.04

  • RA101E

    RA101E

    読みやすく、具体的に、こどもにどうやってルールを教えるか、やってほしいことを伝える方法を知ることができます。
    夫婦で読んで、感想をお互いに話し合うだけでも、共通理解が深まり、母親と父親の言うことが違う、ダブルスタンダードを避けることもできるでしょう。

    子育てを通じて、人はいろいろ、違っているのが当然だけど、やり方を教えることと続ける環境を整える力が、親に必要なことはよくわかります。
    続きを読む

    投稿日:2016.03.06

  • mikiyabuchi

    mikiyabuchi

    子どもに読書や勉強、掃除の習慣を楽しくつけてもらうには……という本です。
    子どもとの接し方やお仕事で実践するより先に、自分自身で試してみたくなる内容でした。
    指示を与える際は「ちゃんと」や「しっかり」といった漠然とした言葉ではなく、「この時間に」「この手順で」という具体的で作業内容が明確な情報を伝えること。
    ポイントカードや日記を使って行動を目に見える形で記録し、実施回数によって報酬を与えることで「ご褒美目当て」だった行動が「自然なもの」に変わっていく、という例が書かれています。
    ただ、本自体のボリュームは薄めなので、同著者の他の作品との併読をお勧めします。
    続きを読む

    投稿日:2015.12.03

  • rmkmom

    rmkmom

    このレビューはネタバレを含みます

    ー「行動」を「すぐに」「評価する」
    ー「行動」とは、具体的に何をするか、ということ
    ー「すぐに」は60秒ルール
    ー「評価」するためには計測が必要。ポイントカード
    ー「行動」≠「結果」
     ○ テストのために○時間勉強できたね、よくやったね
     × テストで○点取ったね、よくできたね
    ーNGワード
     いい加減にしなさい、なにやってるの、ちゃんとして
    ー「1回叱ったら4回ほめる」
    ー「行動」を叱る。人間性を否定してはいけない
    ー人が物事を続けれない理由はたった2つ、「やり方がわからない」「続け方がわからない」
    ー「やり方」を教える
     ①どんなやり方かを教える(お手本)
     ②どうやればできるかを教える(行動を分解、チェックリスト、反復トレーニング)
    ー「続け方」のコツ=環境を整える
     ①不足行動(新たに取り入れたい行動)や過剰行動の発生(やめさせたい)をコントロールする
      ◎不足行動を増やす(歯磨きをさせたい)
       -行動をヘルプしてあげる(やりやすくする)
       -動機づけ(この行動をとるとどんないいことがあるかを教えてあげる)
       -ハードルを低くする(めんどくさくなくする)
      ◎過剰行動を減らす(夜更かしをやめさせる)
       -行動をヘルプしない()
       -動機づけを取り除く(メリットをなくす、行動を置き換える)
       -ハードルを高くする
     ②ライバル行動(ターゲットとなる行動を邪魔する行動)を阻止する
    ーポイントカード教育法 

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.09.10

  • にゃんこ

    にゃんこ

    このレビューはネタバレを含みます

    この本を参考に、長男のトイレトレーニングを仕切りなおしたら、苦労したうんちの自立が見事!できるようになりました。

    今は次男のトイレに悩み中なので、もう一度読んで勉強しなおしたい。。。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.11.13

  • narezmono

    narezmono

    子育てに関しての技術・知識としては基本的にあまり目新しくない。行動科学的アプローチは著者の他の著書を読んでいると言っていることは同じ。買ってまで読まないが、読んで損はない。

    投稿日:2013.07.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。