【感想】疲れがとれない原因は副腎が9割

御川安仁 / フォレスト出版
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • エフ

    エフ

    ・副腎疲労=朝のコルチゾールの低下=やる気減少
    ・リーキーガット←腸内細菌の乱れ、ストレス
    ・小麦からグルテン、乳製品からカゼイン
    ・セロトニンの生産=短鎖脂肪酸と善玉菌
    ・ストレスはホメオスタシスを崩す
    ・EPAとDHA。副腎疲労の炎症を抑え、神経細胞の機能を高める
    ・ビタミンB群、コレステロール
    ・ミトコンドリア→ATP→エネルギー供給、代謝促進
    ・ミトコンドリアの活性化→断食→オートファジー
    ・人の細胞37兆、腸内細菌40兆、ミトコンドリア1京
    ・マグネシウムで代謝アップ…豆、ナッツ、海藻、野菜(エプソムソルト)
    ・ビタミンB群はサプリメントでもOK
    ・日光を浴びてビタミンD
    ・タンパク質、亜鉛
    続きを読む

    投稿日:2022.02.16

  • べべぇ

    べべぇ

    緊急病棟で働いた後、自らのクリニックを開業し独自の手法で患者にあたっていらという著者が、現代日本人の慢性的な疲労は副腎に原因があるとしてその原理を解説した本。

    自分の名前を上げたい自己喧伝本の要素が強いようにも感じたが、実際に当てはまるところもあったので実践してみたいと思った。続きを読む

    投稿日:2021.12.15

  • うらせん

    うらせん

    自分の体で起こっていることが分かれば、取るべき対応も分かる。
    何となく最近体や心がだるいという方は一度手に取ってほしい本だなと思います。

    投稿日:2021.09.26

  • kstn

    kstn

    現代の慢性的な疲労の原因となっていることが多いとされる、副腎の酷使、その態様と、ソリューションについて。コルチゾールやミトコンドリアといった時折バズワード化してしまっているコンセプトとの関係もわかりやすく説明されている。続きを読む

    投稿日:2021.09.20

  • うえちゃん

    うえちゃん

    副腎を労る、大事という内容に関わる情報をYouTubeで見たことがありましたが、本で改めて読んでみたら、脳、腸、運動、食事、日光浴など、ほんと大事だと分かりました。
    読んだ後は飲食から出来る事を実践してみようと。
    日常大事な事がこの本に書かれておりました。
    続きを読む

    投稿日:2021.06.27

  • あじさい

    あじさい

    副腎疲労〜。白血球の数値が高いので腸に炎症を起こしてるし、ストレスが多少あると自覚しているので臓器を労り、健康維持をし、自分の思い通りの生活がしたい。自分を大切にしたい。もっと大切にしてあげたい。

    投稿日:2021.04.26

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。