【感想】恐竜は今も生きている

富田京一, 下田昌克 / ポプラサイエンスランド
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    (☆科学読み物にくわしいおはなし会の方たちが選んだ「話題の科学読み物」。読んでみたい!)

    「次々と羽毛が発見され、その使い道や生態、色など新しいことが分かってきた恐竜。その姿のイメージも昔の図鑑からは大きく変わってきています。最新研究をもとに、恐竜が羽毛をつかってどのようにくらし、空へと生活圏を広げて鳥へと進化していったのかを描く、恐竜好きの子どもたちにぴったりのサイエンス・ノンフィクションです。」続きを読む

    投稿日:2024.05.28

  • YU kids

    YU kids

    手に取った感じより読みやすい。
    鳥は、恐竜の進化系だということを丁寧に解説。
    翼竜が鳥になったのかと思っていたら、骨格的には、ティラノサウルスの方が鳥寄りなんだと知って、へぇーーー。

    投稿日:2021.12.21

  • akiuwa

    akiuwa

    [墨田区図書館]

    進化について気にし始めた小1の息子のために片っ端から「進化」をキーワードに図書館検索して借りてきた一冊。

    ただやはり基本は恐竜についての本だった(汗)。そして真っ黄色の表紙に書かれた、印象的な羽毛タイプのティラノザウルスの絵から、もう少し絵本的な作りかと思ったけれど、、、それは1章に入る前の序章での数ページのみ続いた作りで、本編はほぼ文章による、やや高学年向けな本。

    ただ、寝物語にさらっと読み流したことと、これまでに「骨盤とその作り」による動物の分類について多少認識していたことから、「ちょっと前まではティラノザウルスとかは、ワニとかのツルツル?の肌をしていて、トカゲとかの爬虫類とかに近い動物と考えられていたんだけれど、最近羽毛つきの化石が見つかったことや骨盤の作りから、鳥の子孫として認識されてきてるんだよ、この本はそのことについて描かれた本だね」いう大雑把な説明で"何となく"主旨を理解しつつ、最後までさほどあきることなく流し見できた。
    続きを読む

    投稿日:2016.03.11

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。