【感想】今昔ばけもの奇譚 五代目晴明と五代目頼光、百鬼夜行に挑むこと

峰守ひろかず / ポプラ文庫ピュアフル
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
3
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • mui-mui

    mui-mui

    シリーズ化しましたね。平安末期で化物退治の英雄と陰陽師ですが、ファンタジーではなく現実味のあるお話なのが私は好きです。実際、化物とか陰陽術なんかはこんな感じだったんじゃないか、とも思えますね。

    投稿日:2023.01.31

  • ロカ

    ロカ

    このレビューはネタバレを含みます

    時代と共に妖怪も変わっていく。
    あのゴジラですら、宮田登氏(民俗学者、残念なことに早逝)の言葉では妖怪なのだから。

    その妖怪が造られた時代に居合わせしまった、安倍晴明と源氏頼光の五代目たち。

    幽霊の正体見たり 彼尾花 ではないけれど、怪異に現実的に向き合うのはいいなぁ。

    書いていただけたら、続きを読みたいですね(^^)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.01.23

  • いこ

    いこ

    このレビューはネタバレを含みます

    1巻のラストでそれぞれの道を歩み出した3人がまた集結することになるとは!
    タイトルから頼政と泰親の再会は容易に想像ついたけれども、そこに玉藻も合流したのには本当に驚いた。
    1巻もこの3人でわいわい事件を解決していくのが楽しかったので。

    『平家物語』で有名な人たちも登場の2巻。
    道具のもののけである(それでいて当時にはその考え方がなかった)付喪神の話や、安珍清姫の話など、とにかく有名な人物やエピソードが盛りだくさんの話で、個人的にかなりテンションが上がった。
    付喪神の話はオチが2段階だったのも興味深かった。

    頼政にはロマンスのお話も。
    登場した方は、実際に妻として語られる方だったのか。
    (調べて、その後の頼政公の話も同時に知って落ち込んだのは蛇足エピソード)
    諸事情ですれ違いそうになったけれど、何だかんだでうまくいっているようでよかった。
    玉藻がその空気に耐えられず泰親を置いて去ろうとするほど、2人の世界に入っておられたので。
    趣味も合いますからなあ。

    巨大生物に天かける狗こと「天狗」(羽があったり光って流れるものだったり)などなど、前述通りエピソード盛りだくさんで読み応えたっぷりの2巻でした。
    ただラストがやっぱりその展開か……と寂しくもあったが。
    多少予想はついていたけれども、直前の火事に持って行かれていたので。
    受け身が取れなかった……

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.01.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。