【感想】ディエゴを探して

藤坂ガルシア千鶴 / イースト・プレス
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • いしい

    いしい

    破壊的な人間性故に物凄く愛された人、という印象だったが、愛された理由はそうではないとこの本を読んで分かった 他人への桁外れに強い思いやりを断固として行動に移し、多くの人の人生を変えた人だった 胸を打たれる逸話がたくさん出てきます続きを読む

    投稿日:2022.12.03

  • miyuki

    miyuki

    サッカーファンでなくても「ディエゴ・マラドーナ」の名を知らない人はいないのではないだろうか。日本では、晩年の、自制が効かず、太りすぎた体型やドラッグに溺れた「堕ちた」ヒーローというイメージが強いのかもしれない。
    しかし若き日、サッカー選手として華々しくデビューした当時はその若さと天才的プレーで誰もが魅了された。初めて日本にやってきた「ワールドユースサッカー」時は18歳、本当に可愛らしかった。そんな天才プレイヤーが晩年、あのような姿になり、早世してしまうとは思ってもみなかった。
    その彼の本当の姿を探っていく作品である。著者はマラドーナのファンであり、アルゼンチンに渡り、アルゼンチンからサッカーに関する情報を日本に送り、今では彼の地で家庭を持ち、ライターをしている。
    この本で我々が報道を通して、知り得たマラドーナとは違った姿の彼を知ることができる。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.14

  • figo2011

    figo2011

    プロデビューする前のマラドーナ、プロになっても友を思い尽力するマラドーナ。アルゼンチンの人々が神と崇めるマラドーナのあまり語られなかった数々のエピソードが綿密な取材の元、書かれている。
    素敵な一冊。
    コカイン、アルコール、よくないニュースは知れ渡るが、なぜそうなったのか。
    15歳でスーパースターになったこと、極度のプレッシャーを常に受けていたこと、など考えさせられる。
    「この子には手を出すな」
    「マラドーナなんか糞くらえ」
    が特に好き。

    そして、著者のマラドーナへの情熱がひしひしと感じられます。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.29

  • borja

    borja

    このレビューはネタバレを含みます

    マラドーナの伝記でありながら、「ディエゴ」の過去を拾い集めるロードムービーのような小説。時代や国を代表する「世界精神」としてのマラドーナとそれを意識し背負い込み蝕まれていった「ディエゴ」。本作では幼少期から一人の人間としてマラドーナを追っていき、執拗に暗い側面を詳らかにすることなく優しい寅さんのような人間性にフォーカスした。

    サッカー選手としての技術ではなく、パーソナリティ、状況判断、即興性と頭脳の卓越性を大きく取り上げているところが興味深かった。曰く美しい頭脳。
    「不服従は人間本来の美徳」オスカーワイルド

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.01.23

  • カズ

    カズ

    現役バリバリのマラドーナではなく、主に生い立ちを綴った内容。
    この本を読むまでは、コカインや暴力など良くないイメージが強かったが、イメージがガラっと変わった。
    とても心優しく、人の痛みがわかる器の大きなスーパースターだったんだなと感じた。

    この本は売らずに、ずっと保管しよう。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。