【感想】遊びと日本人 日本人の歴史第5巻

樋口清之 / 講談社文庫
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • キじばと。。

    キじばと。。

    日本史の中の遊戯の歴史について、分かりやすく解説した本です。

    著者は、過去の日本人にとって、「遊び」の多くが信仰と深い結びつきを持っていたことを強調します。その一方で、「極道者」という言葉に象徴されるように、遊びをそれ自体として評価する基準が育たなかったことに批判的な意見が述べられます。

    最終章は、西行や松尾芭蕉、鴨長明や兼好法師といった、漂白・隠遁としての遊興についても触れられており、日本人が遊びの精神を芸術へと結晶化してきたことが論じられてい
    ます。
    続きを読む

    投稿日:2014.05.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。