【感想】おばけ美術館 ふしぎ列車はとまらない

柏葉幸子, ひらいたかこ / ポプラの木かげ
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
3
2
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ただ

    ただ

    おばけ美術館シリーズも3巻目となり、今回は、家族について考えさせられるお話。

    表向きからは決して分からない、家庭事情は様々で、家から離れたくないと思っている子もいれば、家から出て行きたくてたまらない子もいるが、時には、それが勘違いだったという悲劇も起こりうる。

    しかも、その原因は悲しいことに、当人の知らないところで、時間が解決する場合もあって、本書の場合、ファンタジーということで、それを実感できる喜びこそあるが、現実問題として、これに共感できるかというと、やや微妙なのかもしれない。

    だから、私は考え方を変えて、たとえ目には見えなくとも、きっと後の世代の者の行いを見ていてくれるだろうし、その思いを感じてくれているはずだと、信じてみようと思いました。

    そう思えたのは、十歳の館長「まひる」の、美術品のおばけたちに対する、当たり前な接し方に影響されたのも、きっとあるのだろう。なんといっても今回は、館長自ら寒さを和らげるために、なべ焼きうどんを作り、おばけたちに振る舞っているのだから。その場面の温かさは(それに美味しそう!)、いつも通りの親しみやすさに満ちた、ひらいたかこさんの絵も加わることで、より魅力的に感じられました。

    そして、いつもの如く、柏葉幸子さんのあとがきも印象深く、今回は、真夜中にインドのカルカッタの駅に着いた時のエピソードに、独特な雰囲気を感じ取り、子ども達にとっては、旅行の楽しさに加え、世界を知りたくなるきっかけにもなるのではと、感じました。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.27

  • いずみ

    いずみ

    マヒルがおばけ美術館の館長で、おばけたちに「人を怖がらせちゃダメ」とかの指示を出したりしていた。おばけたちはその指示に従って、マヒルを館長と認めた。
    町田さんの家のスノードームの中に不思議列車があって、そのスノードームをさわると不思議列車の駅に行けた。僕もそのスノードームをさわって駅に行ってみたいなと思った。続きを読む

    投稿日:2022.04.08

  • りゅう

    りゅう

    1番好きな場面は、みんなになべやきうどんを配ったところ。「あー、おれにはないのかよー!」と思った。ペンギンも気に入っていたかまぼこがおいしそうでした。えび天が入っていたらもっとよかったのに。よだれがたれそうになりました。
    さいご、ボブさんのところにゆう一くんが、世界の電車に乗ろうってさそいに行くのは、よかったなって思った。電車に乗らなくても楽しいけど、いっしょに話せるのがいい。
    ボブさんが死んじゃったのがさびしいから星4つです。(小3)
    続きを読む

    投稿日:2021.01.22

  • 海(カイ)

    海(カイ)

    このレビューはネタバレを含みます

    【図書館】吹雪の中の美術館。急遽、休館にして原因を探る、館長のまひる。突然、絵から列車が飛び出して、美術館は大混乱!題名のない絵に隠された過去とは……。おばけたちの行動が面白い。最後は心温まりました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.12.01

  • みっち

    みっち

    『ふしぎ列車はとまらない』を借りて来ました。
    週に一回の図書の時間の貸出しを利用して毎週新しい本を借りて来ます。
    図書の先生がいてはるので、いろんな話を聞いて選んだり、
    自分の読みたい本をお願いしてみたりしているようです。続きを読む

    投稿日:2011.02.12

  • マエダ

    マエダ

    ぬーん、やはり町田さん可愛い。
    別のおじいちゃんも登場。可愛い。
    やはり、おじいちゃんコンプレックスか…。

    投稿日:2010.02.07

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。