【感想】島田荘司選 日華ミステリーアンソロジー

島田荘司, 陳浩基, 知念実希人, 陸秋槎, 林千早, 石黒順子, 小野家由佳, 稲村文吾 / 講談社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kimikokumiken

    kimikokumiken

    ハードブックなのに、活字も読み易そうで、手に取った本である。
    日本と台湾のミステリーが、どんなものなのか?と・・・

    7話からなっているのだが、・・・
    最初から、こちらの脳みそが、ついていけない。
    ちらの友人が、亡くなったのか?と、読み込みながら、ドラえもんのどこでもドアに、ハマり込んでしまった感覚である。
    13.7秒という数字が、意味する事柄も、・・・物質エネルギーというのも、私の頭の中で、はてな?マークが、はためく!(笑)
    これが、ミステリーなのか?SFなのか?戸惑う。

    次の話も、アンディ・ロビンソン病を持つ猫の動物に嚙まれたりした時に、人間が感染するなんて話に・・・・
    少し、私の今まで、読んで来たミステリーとは、少し違ってきている。

    そう思いつつ、最後の島田荘司氏の小説に、・・・
    そこで、本間家の、「本間様には、およびもせぬが、せめてなりたや殿様に」は、母から、何度も聞かされた言葉である。
    母の祖母は、自分の事を「おひいさま(お姫様)」と、言っていたと、聞く。
    没落と、商人に騙されて、そして、戦争で何もかも無くしてしまったが、「家憲」というのがあり、そのコピーを未だに持っているので、興味深々で読み出した。

    やはり、私は、この最後の話の方が、一番読み易かった。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.23

  • natural723

    natural723

    日本と台湾の作家たちによるミステリーアンソロジー。
    (ミステリーなのか微妙な気もする作品もあるけど)

    七色のネコが1番面白かったかな。

    投稿日:2022.01.23

  • yoichiokayama

    yoichiokayama

    島田荘司、陳浩基、知念実希人、陸秋槎、林千早、石黒順子、小野家由佳の7名の作家の作品が一堂に。
    台湾、日本、中国の書き手たちの新作や、未発表作も。
    最後の島田荘司作品は、ミステリではありませんが、文学性が高く、さすがでした。続きを読む

    投稿日:2021.05.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。