【感想】日本の構造 50の統計データで読む国のかたち

橘木俊詔 / 講談社現代新書
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
3
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • そよかぜ

    そよかぜ

    国内だけの話で完結するのではなく、OECD等と比較して相対的に自分たちの立ち位置を知ることができてよかった

    都道府県別に比較したデータもあり、ケンミンショー的な雰囲気も味わえます

    投稿日:2023.08.08

  • roytada

    roytada

    各タイトルが内容を良く説明しているので、説明文ではなく、表やグラフを先に出した方がわかりやすいと感じた。

    投稿日:2023.07.12

  • ももも

    ももも

    タイトルを見て、手に取った。
    この手の教科書的な本は結構読んできたので、全体をプレビューしてど知識を足していこうと読んだ。

    社会保障の内訳の変遷は、こういう観点で読んだことがなかった。戦後の、社会保障とは高齢者への福祉である、という経緯が依然として強いのは印象的だった。

    一方で日本は教育費支出を家計に依存してきた。

    最終章は、再び日本が経済活性化する針路として、格差社会を容認して、貢献度を追い求めるものに対価を与えるような社会、というのが一選択肢として提案されている。それらがごく一部なのか、2,3割はいるのか、関心がある。
    続きを読む

    投稿日:2023.03.23

  • キョー

    キョー

    今の私には、まだ早かったかも笑

    でも2020年と過去の比較のデータベースとしては
    有能な本だと思う。

    統計を調べたい時に振り返るという使い方なら
    重宝すると思う。

    でもやっぱ、
    物語を欲してしまうのでこれ以上は論じない。続きを読む

    投稿日:2021.10.26

  • tagutti

    tagutti

    <目次>
    序章   日本の今とコロナ
    第1章  日本経済の健康診断
    第2章  教育格差
    第3章  日本人の労働と賃金
    第4章  日本人の生活
    第5章  老後と社会保障
    第6章  富裕層と貧困層
    第7章  地域格差
    第8章  財政
    終章   今後の日本の針路

    <内容>
    著者の本職っぽい仕事。さまざまな手に入るデータから、日本と世界、過去の日本と今の日本などを比較しながら、日本の現状を分析したもの。まあ、妥当な分析がされている。この50の統計データは使えると思うので、分析の結果よりも、データを重宝したいと思う。
    続きを読む

    投稿日:2021.08.18

  • なかちゅう

    なかちゅう

    50 項目のテーマ毎に様々なデータに基づきその実態を分析。イメージと異なる数値も意外と多いことを再認識した。ファクトフルネスの重要性と、その数値の背景や原因をしっかり認識することが、今起きている状況を表面的でなく正しく理解することに繋がり、これからを考える上でとても大切なことだと思う。続きを読む

    投稿日:2021.06.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。